『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

認知症の社会参加 

★★ 母セツ子(86)  100歳まで  4872日 ★★ 

 

人口比率や有病率などから推測すると、認知症の人が

1店舗当たり1日約300人来店する計算

・・・というのは 大手スーパー ヨーカ堂

 

 

f:id:vivieng-me:20231112102128j:image

 

ヨーカ堂では10年ほど前から、高齢客が売り場で

商品を食べてしまったり、買い物かごを持ったまま

店外に出たりするトラブルが報告され、対策チームを

作っている

 

 

f:id:vivieng-me:20231111201139j:image

 

 

ヨーカ堂経営企画室サステナビリティ推進部は

 

認知症の方をサポートする取り組みは当社の存続に欠かせないほどだと語る

 

ワタシも 生活物資の多くは宅配サービスを利用

 

スーパーマーケットでの買い物は数年前と比較してかなり減った

 

スーパーマーケットのお客様にしめる高齢者率

確かに大きいと思う 

スーパーマーケットの存続に欠かせない!というのは真理だ

 

 

そのヨーカ堂で 認知症のデイサービス BLG八王子 というデイサービスの利用者さん達が

有償ボランティアとして活躍している

 

f:id:vivieng-me:20231111203116j:image

 

 

B(Barriers)障壁 障害

L(Life)生活 暮らし

G(Gathering)集会 集まり 

 

病気や障害をジブンゴトとして考え、そこに集うすべての人が「素」に

なれるような居場所であり、メンバーと一緒に企業と協働しながら想いを

カタチにしています

 

f:id:vivieng-me:20231111203130j:image

 

有償ボランティア そうそう それだよね

BLG -地域・社会・仲間とつながる加盟型認知症共創コミュニティ-

 

有償 謝礼金 という形で経済参画を実感

 

経済が社会との繋がりの一つの証となる

 

認知症になった人も経済的活動で 元気を取り戻す

 

 

若くして発症した人が 弱者として庇護されるだけ!と自分を感じるのはどれだけ辛いだろう

 

70代後半で 認知症となった母セツ子

当時は いや 今も 認知症になった事を悲しみ 

ウソ泣きして見せた 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

ワタシ 今 自分が 認知症と診断されたら

すぐに会社を辞めるだろうか?

 

30年勤務した会社 いけ好かない事もたくさんある

そりゃ 色々考える 

考えなきゃいけないお年頃のワタシ

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

それほど大した働きをしてるわけじゃないけれど 

病を得て 働く場を失う事になったら・・・

切ないだろうなぁ

 

 

認知症にならないように・・・というのは誰でも考える

これからは 認知症になってからのこと! を考えるべきだ

 

と 自分に言い聞かせている

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

スマホで買ってよ

★★ 母セツ子(86)  100歳まで  4873日 ★★ 

 

1月前に貰ったLINE 海外出張が多い友人

 

在宅ワークしていて たんす預金ならぬ

タンス外貨をチェックしたという

 

 

f:id:vivieng-me:20231111151758j:image

 

 

10月13日の $は149円・・・

しかし こんな 円安になるなんてなぁ

まぁ このまま置いておくのもねぇ 

今なら 円にするのもアリだよねぇ・・・

 

一方 インフレの悩み? を同僚から聞く

子供のお小遣いが大変 

 

ファミチキが220円だから300円だと足りない 

お小遣いの値上げを要求されたという

 

 

f:id:vivieng-me:20231111151846j:image

 

 

塾に行く日に おやつ代としてPayPay送金

一回300円を 400円要求されて 350円で妥結

 

f:id:vivieng-me:20231111173543j:image

こどものおやつ代で 物価上昇を感じているという

 

ワタシもPayPayをつかう

 

コンビニ ドラックストア カフェ そして書店

 

確かに 値段はチェックするけれど 小銭を取り出さない分 値上げに鈍感になっているかもしれない

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

 

10000円札が1000円札に姿を変えたら あっという間に

消えていく

 

しかし その 痛み? が PayPay だと 希薄?に感じる

 

f:id:vivieng-me:20231112082804j:image

 

 

子供の為のマネー教室 講師はこう話し出した

 

5歳の娘が公園から帰る途中アイスを食べたがった

 

パパお財布持ってこなかったからお金ないよ と 言うと

スマホ📱で買ってよ!

 

 

f:id:vivieng-me:20231111175300j:image

 

ウチの娘は お金はスマホの中に入ってる と 思っているらしいんですよ

 

うーーん さすがマネーセミナーの講師 つかみバッチリ

 

 

キャッシャレスと言われて久しい

 

カードを使うのと スマホは何か違う

 

銀行ではなく手のひらの上の金融を使う人たち

 

 

f:id:vivieng-me:20231111175744j:image

 

コロナ禍・マネーに何が? “スマホマネー革命” - NHK クローズアップ現代 全記録

 

 

そんな世代が社会に出てきているのだ

 

 

 

高齢者がお金を使わない事を非難するむきがある

 

しかし 使わない というだけでなく 

使える場所が減っているというのも事実なのだ 

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

介護を開護にする

★★ 母セツ子(86)  100歳まで  4874日 ★★ 

 

 

田舎に住むという事は プライバシーを侵害される?

 

田舎でなくても プライバシーを侵害されることはあるだろう

 

隣近所と付き合いの薄い地域もあるだろう

 

マブダチUさん ヒサ子母ちゃんの住む長野と 東京を行ったり来たり

 

 

f:id:vivieng-me:20231110203122j:image

 

 

ワタシのように 通勤圏内の実家に帰るのとは違う

 

新幹線で帰省 一回行ったら10日から2週間滞在

 

 

 

f:id:vivieng-me:20231110214528j:image

 

 

介護をしている人なら 判ってもらえるだろう 

 

役所とのやり取り 病院へ連れていく というのは

土曜日曜だけでは 埒があかない

 

悩んだ末にUさんは 退職した

 

 

www.sakaigoyuko.com

www.sakaigoyuko.com

 

 

 

Uさん 隣近所に気を遣ってる

 

コロナの時は 庭に姿を出さないようにして家を片付けた

 

ヒサ子母ちゃんが 娘が来てるんだよーー と 

喋ってしまい バレバレだったらしい

 

当時は東京から 自分の家に帰るのも一苦労だった……

悪いことをしているわけではないのに目立たないようにした

神経質になっていたのを思い出す

 

 

f:id:vivieng-me:20231110204440j:image

 

 

独居高齢者をほったらかしにしている と誤解されるのは困る

 

 

 

f:id:vivieng-me:20231111081408j:image

 

 

屋根が綺麗になった!田舎はそういう事がホットニュース

 

そうそう リフォーム前には

隣近所に挨拶しておかなくてはならない

トラックや大型車を停めさせていただく場所も必要だ

 

 

f:id:vivieng-me:20231110204754j:image

f:id:vivieng-me:20231110205850j:image

 

 

ご近所さんは ヒサ子邸に来ている お弁当屋さん や 建築会社の名前まで知ってる!!!

 

鬱陶しく感じる人もいるだろう 

しかし◯◯弁当は美味しいのかな? とか■■建築はいい仕事するんだな と言う判断材料にもなる

 

これはお互いさまだものね  

f:id:vivieng-me:20231110204901j:image

 

田舎モンのお節介と侮るなかれ

見知らぬ車がぐるぐる回っていると目につくという防犯上の利点も大きいのだ

 

プライバシーより大切な事もある 

安全 安心を共有するには

介護 を 開護 にしていかないとね

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

500万円 値下げ要求しました!!!

★★ 母セツ子(86)  100歳まで  4875日 ★★ 

 

ドキリとする新聞の見出し 

20年で4倍??

 

 

f:id:vivieng-me:20231109181914j:image

 

 

これは家庭の支出ではなく財政支出

 

医療 年金より 分母が小さい介護

 

40歳以上からしか徴収しない介護保険

 

高齢者が増えて しかも長生きして給付が肥大しているから当然だ

 

 

f:id:vivieng-me:20231109153241j:image

 

 

認知症の86歳 要介護3

 

母セツ子を いつまで一人暮らしさせておくんだ!!と親戚は 思っているだろう

 

一人娘なんだから そろそろ同居するか、施設に入れろ!!ってね…

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

認める

 

ワタシは 放棄している

母セツ子(86)にピッタリの施設を探す事を……

 

そしてツレとワタシが80歳を超える頃には 高齢者施設に入所する事はかなわないと考えている

 

高齢社会だから?

高齢化と少子化が一緒になっている深刻さは大きい

 

幼稚園がなくなり 小学校がなくなって 

高齢者施設ばかりになる

 

 

だから ワタシ住宅リフォームを決意した

 

前回の打ち合わせから1ヶ月以上経過した

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

初めて 見積もりが 出る!!

赤坂のオフィスに向かった

 

 

f:id:vivieng-me:20231109174645j:image

 

 

 

円安で値上がり凄くて 見積もりキミに見せられないんじゃないか?

 

イヤな事言うツレ……

 

 

f:id:vivieng-me:20231109184756j:image

 

 

 

設計担当Rさんと お目にかかった3月から円安は加速

 

 

f:id:vivieng-me:20231109200552j:image

米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2023年) | 七十七銀行

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

 

お会いして8ケ月経過して

初めて お金の話になった

 

安くはないけれど 想定内 の金額だった

 

 

f:id:vivieng-me:20231109174728j:image

 

しかし、ハッキリ 申し上げた

 

リフォーム中 母をショートステイさせる費用 

 

介護保険からアシが出てしまいます 

自己負担となり10割負担

 

その費用も考えて トータルで〇〇〇〇万円でと考えています

 

提示金額から 500万円値下げを要求

 

Rさんが目を白黒させていた!

 

……材料費だけではなく 人件費 いや、人手不足の問題も大きい

 

赤坂を歩く高齢女性… やはり オシャレだ

 

f:id:vivieng-me:20231109203841j:image

 

帰宅して見守りカメラを覗いたら 真っ暗!!!

 

まだ 7時よっ 7時っ!!!

 

f:id:vivieng-me:20231109191824j:image

 

心配になって電話してみると セツ子 もう休んでる!

 

4日ぶりのデイサービスで 疲れたのかもしれない

 

あんな セツ子でも 出来るだけ家で暮らさせてやりたい

 

そう思って頑張ってるんだよ と 誰に言ってるのか

ワタシ!!!

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

認知症の生活習慣

★★ 母セツ子(86)  100歳まで  4876日 ★★ 

 

インフルエンザ予防接種

半袖に着替えさせておく

 

f:id:vivieng-me:20231108184857j:image

 

はいはい はいはい その 紺のTシャツを着て下さい!

 

上下ジャージに着替えさせる

 

f:id:vivieng-me:20231108184833j:image

 

ワタシは先月半ばにインフルエンザワクチン接種で発熱

 

しかし インフルエンザになって苦しんだり 周りに迷惑かけるよりよほどいい

 

小学生のお子さんを持つ同僚は 先週からずっと休暇

 

学校閉鎖してしまったらしい

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

母セツ子(86) ワクチン慣れ? したのか ワクチン接種したことを忘れているから!か 痛がらない

 

ワクチンのタイプにもよるのかなぁ

 

そんなデリケートじゃない と 思うものの最初の1 ,2回は むずむずしていたよ

 

 

f:id:vivieng-me:20231108204910j:image

www.sakaigoyuko.com

www.sakaigoyuko.com

www.sakaigoyuko.com

 

 

回を重ねるごとに 後遺症は軽くなってきた様に感じる

 

とはいえ ワクチン接種翌日は デイサービスはお休みさせた

 

 

f:id:vivieng-me:20231108204542j:image

 

 

その代わり 13日の月曜日 体操教室に参加させようと予め連絡

 

体操教室 セツ子向き! 

ハッスルするのが 目に見える様だ

 

f:id:vivieng-me:20231108205438j:image

f:id:vivieng-me:20231108185617j:image

 

 

 

ワクチン接種してきた夜も元気

 

痛みを感じずに デイサービスの用意をしているセツ子

 

 

f:id:vivieng-me:20231108184757j:image

 

 

翌朝 デイサービスの連絡ノートで確認させる

 

次のご利用日は 〇日です

 

あれーーー どうして 今日は行けないの?

 

昨日 ワクチンを打ったからだよ

今日は お家にいてね

 

ふーーーーん

ワクチンなんて してないけどぉーー

 

・・・・ まぁ こんな塩梅である

 

 

f:id:vivieng-me:20231108184756j:image

 

セツ子は 面白くなさそう

 

つまらないなー どうして行けないのかなー という雰囲気が 背中に出てる

 

f:id:vivieng-me:20231108204558j:image

 

認知症でも セツ子のなかに、いつの間にか出来たルーティー

それが変わってしまうと不安なのかもしれない

 

こう言うのも 身体が覚えている と言うのだろうか?

 

3分前にかかってきた電話の相手を覚えいない

 

昨日ワクチン接種したことを忘れている

 

しかし自分はデイサービスに通って食事し入浴してくる という事は覚えいる不思議

 

新しい情報の蓄積は不可と言われている認知症だけれど、セツ子の場合は生活習慣は出来ているのかもしれない

 

だけど今日はゆっくりしていてね

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

ワインと葡萄酒 柿とモンブラン

★★ 母セツ子(86)  100歳まで  4877日 ★★ 

 

 

ブログに何度も書いている 下町セレブ母娘

 

高島屋の タイユヴァンで下調べしたい!と昼飲み🍷にお誘い頂いた

 

f:id:vivieng-me:20231029202814j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

 

ご馳走になる身で リーズナブル! なんて言っちゃいけない!

 

だけど こんなにリッチな気分を味わえるなら 納得のお値段

 

 

f:id:vivieng-me:20231029101732j:image

レ・カーヴ・ド・タイユヴァン 東京 | 日本橋高島屋 S.C.

 

 

 

ボジョレーヌーボーは 近所の酒屋で買われるとの事

 

 

f:id:vivieng-me:20231029123646j:image

 

 

 

爺ちゃん(95)はむかしの葡萄酒🍷はもっとうまかった っていう

 

 そう言うワインを 飲ましてやりたくてね

 

 

 

f:id:vivieng-me:20231029123720j:image

 

 

あーーー 葡萄酒ねー

 

95歳の祖父の為に 母娘がワインを探す

なんか セレブっぽいよね?

 

高須クリニックの高須先生と西原りえこさん ステキなバカっプルの話をした

 

f:id:vivieng-me:20231029131621j:image

 

 

西原さんは 味オンチで下戸の高須先生に 

いいちことぶどうジュースを混ぜてすすめた 

 

 

 

 

こんな美味しいワイン生まれて初めて!  と大コーフンした高須先生

 

 

f:id:vivieng-me:20231107211932j:image

 

 

高級ワインを飲みながら いいちこの話

 

 

f:id:vivieng-me:20231107212216j:image

 

 

いつも盛大にご馳走になっているので ほんの少しばかり庭の柿を送らせてもらった

 

野田には熊は出ないけれど 残しておくと セツ子が木に登る

 

登って落ちるのも困る、食べ過ぎも困る

 

 

f:id:vivieng-me:20231029131515j:image

 

 

去年 柿を一晩に8つも食べて悶絶したセツ子

あんときゃ 大変だった

 

 

f:id:vivieng-me:20231029135138j:image

www.sakaigoyuko.com

 

 

柿は二日酔い予防 ビタミンC豊富

 

硬くて種がでっかい次郎柿を喜んでくれたのは

爺ちゃんと婆ちゃん! 昔の柿だからだろう

 

 

f:id:vivieng-me:20231107213922j:image

 

 

 

その日の 母上の装いはモンブランカラー 

 

オシャレな秋の色ですね 気持ちが明るくなります

 

母上の顔がパッと明るくなられた 

 

 

f:id:vivieng-me:20231029100824j:image

 

 

今日は モンブラン買って帰ろう!  

 

栗饅頭もいいわねー

 

ワインは買わずに デパ地下に向かった母娘2人

 

 

f:id:vivieng-me:20231029200744j:image

 

 

デパートで 美味しいものをお土産に買って帰る

 

爺ちゃん婆ちゃん 柿も好きだけれど栗も大好き

 

季節の美味しい物を家族で味わう  

 

これって最高の親孝行だよね

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

こむら返り!!!

★★ 母セツ子(86)  100歳まで  4878日 ★★ 

 

文化の日 連休初日にあっても 訪問歯科医さんは来て下さる

 

介護職の多くは祝祭日も関係ない 

お仕事している事が多いように感じる

 

f:id:vivieng-me:20231105113536j:image

 

自宅のソファーで ゴローーン

 

まずはオーラルケアをしていただく母セツ子(86)

 

 

f:id:vivieng-me:20231105114027j:image

 

あれ セツ子 どうした?

 

アシ アシ アシがイタイ イタタ イタタ

 

 

f:id:vivieng-me:20231105114305j:image

 

どうにか おさまった様子

それにしても 困ったねえ

 

こむら返りの大変さは ワタシも判る

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

寒くなると頻繁に起こる???

しかしこの日は 歯医者さんは半袖

 

 

 

f:id:vivieng-me:20231107083716j:image

 

 

こむら返りは冷えだけでなく水分不足原因と言われる

 

 

f:id:vivieng-me:20231105130418j:image

 

セツ子に お水を飲ませるべく キッチンに連れて行って下さる歯医者さん

 

 

 

f:id:vivieng-me:20231105114609j:image

 

 

口をすすがせてから お水を飲ませてくれる

 

セツ子は 慢性水分不足気味

f:id:vivieng-me:20231106204855j:image

 

食事中に 水を飲めーーーッ!!と 怒鳴るワタシ

 

f:id:vivieng-me:20231106204838j:image

 

水をとらずに食べ続けるから 便秘がちなのだ!

 

f:id:vivieng-me:20231105114821j:image

 

 

前回の帰省で 歯医者さんに ささやかな贈り物を用意しておいたワタシ

 

 

f:id:vivieng-me:20231105115131j:image

 

ご存じ チカザワレースのハンカチ

 

大人女子なら 好きよね~

 

 

f:id:vivieng-me:20231105115724j:image

チカザワレース 花 刺繍ハンカチ

 

 

この 歯医者さんとも 本当に長いお付き合いだ

 

営業電話の撃退や 宅配便の保管 と 仕事以外の事をお願いしてしまう事が度々ある

 

前回は ソファを動かして 見守りカメラのコンセントを入れていただいた 

画鋲まで拾って貰っている!

 

 

f:id:vivieng-me:20231105115936j:image

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

カメラを見ながら電話をする 

 

プレゼントを入れておいた引き出しの場所をお伝えした

 

いつも 有難うございます

 

 

f:id:vivieng-me:20231105115453j:image

 

これから 寒くなる

こむら返り 注意しましょうね

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村