★モーニングコール 7:45 携帯 2分47秒 雨 薬 トイレチェック 汚れた下着をバケツにつけ置きしている 水を取り替えて洗濯機に入れるように指示 ★
おはようございます
憂鬱の憂子 聞き上手とは思えないけど相談されました
学生時代からの友人R に 真剣に相談された
介護って何 が必要? 何が大切?
R ご両親他界して 今一人暮らししている
『介護って誰の介護? まさか自分の事?』
すぐに 答えない・・・・
R 昔から 慎重にモノを言うタチだった
親の介護 配偶者の介護 家族の介護 自分自身の介護
ワタシが今思ってる 介護に必要なもの 大切なもの
- お金 無くても何とかなる? 無かったらそれなり 介護によらず生きていく事全般に 質 を求めるのにはお金が必要
- 時間 無かったらお金がより必要 他人にしてもらう事になる
- 体力(耐力) 時間同様 無かったらお金が必要 介護する側の健康 (精神面も)が お金以上に価値あるものとなってくる
- 愛情 多少の義務感も必要 人間力!!!が試される
- 知恵・知識 上の4つはなんとなく想像していても 行政の手助けを知らずに行動する人多し 情報は非常に重要だ
上記 5つを自分一人で担うのか 家族で割り振るのかによっても 介護生活は大きく異なる
そして、期限 期間が解らないのが一大特徴
割り振る前に意見の一致を見る事が出来ない場合についての大変さ・・・
一人娘のワタシは未経験だけれど…
R 交際10年になるパートナーが入院したという
50代後半 バツイチ男性 成人したお子さんがいらっしゃるという
Rはテキスタイルデザイナー 請負の仕事を自宅でしている 手に職のある、自立した女性だ
これを機に一緒に暮らそうかと言う矢先
『入籍したら介護もしなきゃならないよ』と姉弟 知人の言葉に迷いが生じたと言う 正直だR
しかし、そんな大切な事 ワタシに聞くの?
迷ってるR ・・・いや、迷って当然だと思う
若い頃なら考えもしなかったパートナーの介護問題
入籍しようがしまいが 愛してる相手が倒れたら介護するだろうけれど、書類ひとつ書くのも家族じゃないと難しい 大事になる
そのパートナーに財産があるなら❢入籍しなさい
財産の多寡ではなく その処分が出来ないままで看病や介護するのは難しいよ と言う意味
無一文なら入籍するな? そうじゃないけどさ…
ワタシ Rに 後妻業を勧めてるワケじゃない
入院の手続きや保証人で、大変な思いしたでしょう?
介護 と言う事になるともっと大変だよ
介護を心配してるなら、どんな介護を受けたいかによるけれど、
行政のサポート サービスを期待するならお役所基準をチェックしておくことが重要だと思う
介護生活は多くの他人と接することになる
処世術が必要だ
介護はそもそも大変だけど、どれくらい軽く出来るかは 心がけ次第だよ…と、なんの解決にもならないアドバイスしてしまった
余計な事言っちゃったな・・・ ^^;
しかしなぁ……パートナーの介護ってなぁ
憂鬱だよなぁ……
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★