★★ 母セツ子(82) 100歳まで 6394日 ★★
家電量販店 10:00の開店 10:15には どのフロアも
既にお客が入ってた 11:00 説明には待ちの状態
電子レンジとウォシュレット 納得のお値段で購入
そして実家用の防犯カメラと電話機をチェック
詐欺防止機能付電話機については
ナンバーディプレイをNTTに申し込んで 手続きするところからスタートしよう
詐欺電話を撃退機能があってもセツ子はその機能を使えないと思う
認知症の人間は 新しい家電は使えないのだ
下手すると コンセントを抜いてしまう・・・
ナンバー表示がされない電話は繋がらない設定したい
同じフロアにある防犯カメラをチェック
家内に設置し 母セツ子(82)の動向を見守りたい

玄関や屋外などに設置できるフルハイビジョン 驚きの高画像
ここまで望んじゃいないけれどさ!

え・・ え・・えーーーー!?
インターネット環境が必要!!
うーーーーん そりゃ そうだ もっともだ!

トホホ ワタシって やはり 甘いなぁ;ω;
いやいや あきらめちゃいけないよ
遠距離介護の大先輩くどひろさんのブログ拝見

https://40kaigo.net/
……導入をためらう人は、親の家にインターネット回線がないことでした。そこで開発されたのが『スマカメ2 LTE(CS-QS50-LTE)』で、こちらはインターネット回線がなくとも、カメラを使うことができます……
プラネックスコミュニケーションズ株式会社 PLANEX
ふーーーーーっ インターネツト環境になくても
コンセント不要 充電タイプもある 凄いなぁ
カメラ導入 もう一度 考えてみる
ワタシはセツ子を監視したいわけじゃない
◎見知らぬ人の侵入
◎室内の温度調整 家電が正しく使われているか
◎体調不調 生活管理 服装チェック
カメラを入れたい理由は 基本この3つだ
www.sakaigoyuko.com
自分の生活が カメラで監視されたら?
そりゃ愉快じゃない 出来ればしてほしくない

だけど コトが起こってから後悔しても遅いのだ
防犯カメラ 詳しい方 コメント下さ~い
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
