★★ 母セツ子(82) 100歳まで 6352日 ★★
紙オムツ マスクに続いて 高齢者の家族を悩ます紙問題
後輩は同居する父上(82) の 使いかけのティッシュ!に悩んで(怒って)いる

あー判る ケチ みみっちい 不潔 すっごく判る
肉親だからこそ 許せないという怒りがこみ上げる瞬間
この人間に自分が教育を受けたのだと思うやりきれない気持ち ワタシにも覚えがある …
嫌悪 → 憎悪 → 殺意 2時間ドラマか!
www.sakaigoyuko.com
今日はスーパーヘルパーIちゃんの訪問日だ
もしもーし セツ子のバックの中の 紙くず 出して捨てて下さーい
LINE送ってくださーい お願いしまーす

出てくる 出てくる 紙 紙 紙 ティッシュ 不織布 メモ
母セツ子(82)一体どういうつもりなんだ!!!
千葉のお嬢E子はお祖母さまの介護 やはり紙問題
使ったか 使わないか判らないっていう状態 ワカルなぁ
使っていなくても もう使えないぞ その仕込み紙!!

セツ子は丑年だが 前世はヤギか?っていうくらい紙を集める デイサービスのあらゆる紙を バックやポケットに突っ込んでくるのだ

E子の御祖母様は寅年 大正15年生れ 93歳

若い頃困ったものに、苦労したものに執着する
うーーーーーーん なるほどねぇ
ワタシが苦労したもの? オトコ? いやいや ウソウソ

E子 さすが、若くして介護していると視点が鋭い
戦争を生き延びた人 うーん……
あれれ? E子は確か平成生まれ (・_・;)
平成生まれが大正生まれの祖母を介護している
これが長寿社会 超高齢化社会ということなのか?
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
