★★ 母セツ子(83) 100歳まで 6214日 ★★
3月1日に緊急入院して そのまま手術となった 友人アミの母上(77)
www.sakaigoyuko.com
介護認定の申請 介護ベットを設置する場所の確保
退院後に 今までと同じような歩行が可能かもわからない
洗面所や風呂に通じる家庭内動線の確保も必要だ

アミは妹さんと2人で 家を片付けながら これからの事を考えたようだ
冷蔵庫の中の腐った野菜類や 同じものが沢山出てきたことに
母上の中で何かが始まっていたのを 感じているのだと思う

若い人間の退院後の生活と 高齢者のそれは違う・・・
退院と同時にスタートする 介護への備え 気構え
アミの母上 直腸がんとは聞いていたけれど ストーマ 人工肛門を
付けたのだ・・・・ 思っていた以上に深刻なのだ

人工肛門 ストーマの管理
それを母上ご自身で出来るのか? いつまで出来るのか?
大きな問題だ 入院は1ヶ月以上になるという

救急車で入院 その日に手術 そして人工肛門・・・・・
アミ も 妹さんも どんなに驚いた事だろう

直腸がんは、結腸がんに比べて肺に転移を起こしやすい傾向があると言う
また、肛門に近い部分(下部直腸)に直腸がんが発生した場合、がんが進行すると
人工肛門の設置をしなければならないリスクが高い・・・とされています
どうしてそんなになるまで・・・ という言葉を飲み込んだ
www.sakaigoyuko.com
アミの母上は腹部膨満感を訴え検査の予約を 3月3日に入れていらした
しかし 1日に救急車で緊急入院となったのだ
高齢者は痛みを我慢してしまうこともある
高齢者は痛みを感じなくなることもある・・・という
気付いてやれるのは 身近な人間だけなのだ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
