★★ 母セツ子(83) 100歳まで 5961日 ★★
昨日の拙ブログ 認知症のご両親の蒸し返しに悩む★MMちゃん
天才少女Jちゃん も 同じ悩みを抱えていた

Jちゃん 天才だから 仕事も出来る
頭脳にふさわしいキャリアとポジション そう、エリート管理職しながら
嫁として 娘としても 介護してる😵😵
ワタシは凡才だけど 介護にしろ仕事にしろ スケジュールを管理し 決まった時間や環境の中で より良いものを選択していくことが求められる毎日
親の介護も 同様にテキパキとすすめていく それを不人情なように言われてしまうと キツイよね
コトは一刻を争う・・・ 何かあってからじゃ遅い
最善を模索し その後の事も考えているのだ

本人の気持ちを優先して ゆっくり落ち着いて考えて・・・って
本人が決められない だから子供や嫁が考える!
天才少女 も 大変なのだ… うんうん
義父上 新しいヘルパーさんが良い人だといいね
亡父、母セツ子(83) が スーパーヘルパーMr.Hと巡り合えたように神ヘルパーと出会って欲しい 祈ってる‼️

www.sakaigoyuko.com
★MMちゃんにも 伝える
高齢者 認知症の家族に振り回される悩み
みんな 同じだよー と 慰めにならないメッセージ

社会人現役の我々の24時間と 認知症の高齢者との時間の流れは違う
歩みが遅くなり 物忘れ 弱くなっていく親を見つめ その老いをいたわることは出来る
しかし、弱者として扱う事に抵抗されると どう対処していいかわからなくなってしまう
介護の初動 家族は仕事を休み 役所に掛け合い方々に頭を下げる
聞いたことの無い役職の人と 聞き慣れない言葉が並ぶ書類を目にしながらのミーティング それに疲れない人間なんていやしない…
www.sakaigoyuko.com
認知症になって判断力が欠ける母セツ子
かつてはその庇護の下にあり 教育を受けたワタシ
★MMちゃんと同じように 親に対し自分の為すべきことを考える
これを人は孝養を尽くすというのだろうか…

孝行娘 秋田美人のウリ子
辛辣に当たってしまうと反省している

正しい介護なんてない ヒトそれぞれだ
その家なりの介護をすればいいと そして続けられないと意味がない
しかし、老親が不都合を感じなくても 介護家族がフラフラになったら
それは正しい介護とはいえない
ワタシはフラフラではないけれど 気持ちがグラグラする事がある
それを判ってくれる人が少しずつ増えてきたことで救われている
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
