★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5098日 ★★
お花見 しましたか?
今年は 文字通り三寒四温
だけど やはり サクラは見なくちゃ・・・
隣人美魔女R子と 夜桜見物
隅田川には三年ぶりに屋形船クルーズが行き来している
だけど……寒かったなぁ~
そのせいだろうか どうも体調不良
ワタシは春先に弱いタイプ
長引かさないように クリニックに行く
7日分の薬を受け取り 来週の検査結果を待つ
健康チェックを こまめにしていく
お年頃とはいえ、周囲に病人が本当に多いの😢
そして ごみ袋引換券
我が家に転送されてきました!!!
この引換券は野田市民にとって10,200円の価値!!
ゴミ袋には名前を書いて 不燃 可燃 分別して廃棄する
我が家は 高齢者世帯ということで 自宅まで
ゴミを取りに来ていただくサービスを利用している
ゴミを分別し まとめるのは ヘルパーさんだ
介護サービスというと 食事やら排泄 身体清拭などを 想像するかもしれない
人間は食べて 排泄 そして ゴミが出る
そのゴミの処理・・・
それってとっても重要なのだ
・・・という事をブログに書いたら、Z先輩からメール
お一人暮らしの母上 生活支援で一番悩ましいのが古新聞の処理だとおっしゃる
地域によって受けられるサービスは異なる
先輩の母上のお住まいのエリアは 自宅のゴミを
取りに来てくれるサービスがないのかもしれない
そして こちらは 都内のお住まいの先輩
先輩は大病をされて 現在介護保険のサービスを利用中
一番助かっているのはゴミの処分だとおっしゃっていた
買い物はネットでなんでも出来る
玄関まで持ってきてくれる
だけど ゴミを棄てるのは大変
ゴミの引き取りサービス 〇〇区にはあるけれど
私道までは入ってきてくれないんだよな
公道に面していたら 指定した時間に家の前にゴミを出しておけば持って行ってくれる
しかし 少し奥まったところにお住まいの先輩はそのサービスに浴することは出来ない…
介護ヘルパーさんには、早朝ゴミの処理をしていただけるようお願いしているという
こういうこともある ということを知っておかないとね
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★