★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5095日 ★★
松たか子の お父さんと 兄ちゃんと 甥っ子
我が家は特に 歌舞伎好き という事はなかったけれど 松本家 高麗屋を贔屓
黄金の日々 は 数ある大河ドラマの中でも 思い出深い作品だ
マンズワインのコマーシャルをした時には日本酒党だった父もワインを飲んだ
母セツ子(86) の姉 F子叔母の結婚相手が◎ッコーマンに勤務
*そんなところに置いたワインは酢になった
父に見せてやりたい と 思いながら高麗屋展を覗いた
そろそろ歌舞伎座にも行きたい
・・・・新年度が始まる
人事異動だったり 色々バタバタもあるけれど 特にこれといったことは無いかなぁ なんて スマホを触っていたら 大失敗 (´Д⊂ヽ
みまもりカメラのアプリ 削除してしまった(;'∀')
3つのカメラ 最も大切な キッチンのカメラが見られない
母セツ子(86) 今日はデイサービス 洋服を着替えさせる
そして 応接間にあるカメラ
こんなときに限ってオフライン
久しぶりに 母セツ子 コンセントを抜いた!!
お迎えに来てくださった デイサービスのスタッフさんにチェックしていただく
3月28日の日付・・・・
通電して 4月1日になりました
やはり、セツ子が抜いていた…
御手数おかけします 申し訳ありません
コンセントを抜くな!と何回も書いたけれど シールをつくろうかしら・・・
ひっぱり出したラベルライター
シールテープが出てこない???
ワタシが 独身時代に購入したものだ
なんて物持ちが良いんでしょう
これは サカイゴ家の家訓‼︎
箱の中を見ると 愚かなり我が心
父が好きだった スーザン・ヘイワード の 映画だ
洋の東西を問わず 気の強そうな丸顔の女性が好きだった父
父の為に録画した ビデオテープ か DVD に貼ったのかな
パソコン教室に持って行ったら もう 電源が入らない
修理は諦めて 新しいラベルライターの購入を検討
そういえば 春には何かしら 買ってもらった
ピアノ カメラ タイプライター ステレオ…
長じてはワタシが ビデオ や CDコンポ テレビを両親にプレゼント
セツ子はそれらを使いこなすことができないまま
認知症になり コンセントを抜く事だけは忘れない
家のリフォーム、セツ子の認知症の対策もしっかり
考えなくては…
これから野田に帰って見守りカメラ再インストールする!
時間があったら セツ子に名残の桜もみせてやろう
まだ 桜 残っているといいな
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★