『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

ありがとうという言葉が出てこなくても判るの

★★ 母セツ子(87)  100歳まで 4627 ★★ 

 

機械浴の話を書いたら 在宅介護の経験のある 友人が

連絡してきてくれた

 

 

f:id:vivieng-me:20240715171358j:image

 

30年以上前の 介護保険の無い時代の事

地方自治体が窓口になり このようなサービスをしていたのだろう

 

高齢者介護は今に始まった事ではないのだ

 

 

f:id:vivieng-me:20240715171600j:image

 

 

歩行が難しかったり 自宅の入浴施設に段差があったりする場合、浴槽を持ってくる事になる

 

f:id:vivieng-me:20240715183650j:image

 

入浴するための浴槽を積載している大型車

 

バスを載せてるバスもあれば 浴槽を自宅に持ってくるサービスもある

 

 

f:id:vivieng-me:20240715172404j:image

 

友人の祖母上が受けたサービスはこれなのだと思う

 

f:id:vivieng-me:20240715171716j:image

 

皆でゆっくり歌を唄う・・・・

いいねぇ  いいねぇ

 

他人に身体を洗ってもらうことに恐縮しているだろうところを こんな風にリラックスさせてくれるなんて 心憎いサーヴィスじゃないか

 

f:id:vivieng-me:20240715191414j:image

 

 

床に水一滴残さず 風のように帰って行った

 

f:id:vivieng-me:20240715190329j:image

 

入浴後 気持ち良いのか ゆっくり寝ました・・・

 

そうだね 気持ちもいいし お風呂に入るって体力も使う

 

だけど 綺麗になって スヤスヤ眠れるってとても幸せだよね

 

風呂の後 セツ子がお昼寝していると、こんなワタシでも気持ちがおだやかになった

 

 

f:id:vivieng-me:20240715190348j:image

 

 

かつての同僚が 今 介護の仕事をしている

 

入浴介助を希望して 朝から汗だくになっている

 

 

介護の資格を持っているのに 何故ハードな 入浴介助? 

 

どんな人でも お風呂に入ってスッキリしたら 

笑顔になってくれる

 

ご飯食べなかったり ムスッとしていたり 暴言を吐く高齢者もたくさんいる

オムツかえているのに 文句言われたりね

 

だけどね お風呂に入れて きれいにした後に 

新しいシーツのベッドに戻したときには もう顔がほころんでる

 

ありがとう という言葉が出てこなくても判るの

 

その人が 気持ちよくなっているのが判るの

 

だから 入浴介助の仕事 好きなんだよね   

 

・・・・言葉が出なかった

 

スーパーヘルパーMr.H も 入浴介助のサービスを

している

ご自宅でのお風呂をでの介助だという

 

訪問入浴サービス というのは もうすこし大がかり

 

 

f:id:vivieng-me:20240715190429j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

人に笑顔になってもらえる 

そんな仕事なんて そうそうないよなぁ

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村