『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

20年耐え得るものって何かありますか?

★★ 母セツ子(87)  100歳まで 4481 ★★ 

 

介護保険制度は、2000年に創設された制度

現在では、約717万人が要介護認定を受けている

 

 

f:id:vivieng-me:20241208200620j:image

 

先日アップした拙ブログ 3,000万円がパァ? に 

友人から連絡があった

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

f:id:vivieng-me:20241208194007j:image

 

介護制度導入前の民間保険会社の介護保険

 

20年以上前の介護保障の商品なのだろう

 

役に立たなかった…… って そりゃそうでしょう

 

何故20年間見直しをしなかったのかしら? と ワタシは

思いますけれどね

 

 

f:id:vivieng-me:20241208210842j:image

 

20年耐え得るものって 一体何がある?

 

自動車 テレビ 冷蔵庫 エアコン・・・みんなガタが来る   取り替えるでしょう?

 

そこにいくと 金融商品は ガタが見えない

 

満期がある積み立てや 貯蓄なら期間がプラスに

働くこともあるでしょう

 

しかし、保障、補償内容が重要な保険は違うと思う

 

実家の保険、親子で情報共有

 

日経新聞 12.7(土) 

f:id:vivieng-me:20241208202723j:image

 

常日頃から ワタシが主張している事!

 

高齢の家族の為には、いや、自分の為にも必要だ

 

家族が 火災や自然災害で住む家を失ったら

再建の為に保険が有効か否かは大きな大切な問題だ

 

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

f:id:vivieng-me:20241208195210j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

先日亡くなられた 谷川俊太郎さんの詩

 

f:id:vivieng-me:20241208214917j:image

 

 

初めてこの詩を聞いたときに ドキッとした

 

人間の未来への切ない望み・・・ に ドキッとした

 

 

自分の近未来への切ない望み・・・

 

この保険を使う日が来ないように

出来れば使いたくない と 思いながら 

保険料を支払う・・・・

 

f:id:vivieng-me:20241208215141j:image

 

 

ワタシ?   介護保険 加入してます

 

要介護3以上 もしくは それと同等の症状になった場合終身の介護年金の支払いのあるタイプ

 

介護認定は 地域によって格差がある

 

東京で要介護3が 千葉では要介護2 という事も

充分あり得る

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

民間の介護保険の多くは公的介護保険の認定を

支払い基準にしている

 

しかし 支払い基準が 公的介護保険の認定だけになると 

住んでいる場所で 保険金の支払いに差異が生じてしまう

 

だから 支払い要件がとても重要になってくると思う

 

 

決して安くはなかったけれど これがあれば 

自分の年金と貯金 それとこの介護年金で

やっていけるかな?と考えている

 

商品が不要になったら、役に立たなくなったら 

解約すれば90%が払戻される 

それも加入理由の一つである 

まぁ率の悪い貯金だと思っている

 

 

f:id:vivieng-me:20241208215346j:image

 

 

12年前に加入した介護年金 まぁ 悪くないと思ってる

 

父が介護を受ける事になった時に加入を決めた

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村