『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

敬老パス

★★ 母セツ子(87)  100歳まで 4478 ★★ 

 

敬老パス 地域によって呼称はいろいろある

シルバーパス 特別乗車証・・・  

 

 

f:id:vivieng-me:20241211202019j:image

 

 

 

札幌の高齢者へのサービス 敬老パスが見直しで揺れている

 

f:id:vivieng-me:20241211202527j:image

 

 

札幌市の市長は 昭和31年生まれ 

そして 今 二期目

 

お辛そうだった・・・・

誠実に対応しておいでの様に見えた

 

f:id:vivieng-me:20241211203156j:image

 

だけど そりゃ 抵抗されるだろうなぁ

辛いだろうなぁ

 

f:id:vivieng-me:20241211203439j:image

 

 

でもね 乗車券があれば 高齢者が外にどんどん出る

そして消費する

 

出かけないで 家にいたらお金を使わない

 

だから 出歩ける高齢者にはどんどん出かけてもらった方が良いと思う

 

 

f:id:vivieng-me:20241211203710j:image

 

 

外出する 人と交わる 健康維持にもつながる・・・ 

医療費のコスト削減になる 重要な事だ

 

そこに 28歳の若者の発言!!!

 

f:id:vivieng-me:20241211203949j:image

 

年金 介護 医療も 全部現役世代が負担

交通費まで 我々の給料から払わないといけないのか?

 

 

この若者の 発言に ワタシは違和感を感じた

 

28歳 税金を払ってまだ10年経ってないでしょう?

 

今まで 累計でいくらの税金を納めてきたの?

 

いくらの社会保険料支払ってるの?

 

彼はこれから 40年以上税金を支払う事になるだろう

 

しかし生まれた時から携帯電話があって インターネットがあってエアコンがあって地下鉄があって健康保険証を持って医療を受けてきただろう

 

その日本のインフラを整えてくれたのは団塊の世代の いわば 敬老パスを使えるようになった人達だ

 

日本経済の繁栄を支えてきた世代に対し、自分の権利を侵害されているかのような 非難めいた言葉って???

 

少子化は70歳以上の人のせいじゃ無い 高齢化もしかり

 

f:id:vivieng-me:20241211204218j:image

 

 

会場に集う おそらく高齢者だろう

ヤジが飛んだ 君も年をとるぞ

 

f:id:vivieng-me:20241211204515j:image

 

 

市長が絞り出すように放った 高齢者の皆さんを敬う気持ちをに共感

 

それは、ワタシが 既に若くないからだと自覚

 

夕張で生まれて 夕張北高校 北海道大学 

市役所入庁 地元に生まれ 育った市長

 

お苦しいだろうなぁ 

お辛いだろうなぁ…

 

f:id:vivieng-me:20241211204733j:image

 

 

会場を出たところで70代の男性が仰った

若い世代と高齢者との対立をあおるようなことになっている

 

f:id:vivieng-me:20241211204901j:image

 

 

それが どれほど危険な事か ワタシにも解る

 

闇バイト オレオレ詐欺 その背景、根底にあるものは世代間の齟齬 という以上の問題がある

 

「弱い高齢者が襲われている」という構図ではなく、そこには「圧倒的経済弱者である若者が、圧倒的経済強者である高齢者に反逆の刃を向けている」という構図

 

高度成長期の時のように働けば豊かになれた時代と違い、働いても将来に希望を持てない若者たちが、豊かに見える高齢者を襲うように洗脳する

 

あたかも権利を主張させるかのように 若者に高齢者を襲わせる

 

金融リテラシー 貯蓄から投資・・・ 

様々な試みがなされ 個人が資産を運用するようにと

国をあげてはっぱをかけている

 

これもそのあおりではないかとワタシは思う

 

納税とか 社会保障についての教育って殆どしてないよね

 

これって駄目よね と 毎年恒例忘年会で息まいたワタシ

 

だけどね 私の世代って自分が支払った年金って 10年で回収 出来ちゃうのよ

 

f:id:vivieng-me:20241212065004j:image

 

ちょっと若い人は可哀想よね~ 

先輩が言うじゃないのっ!!!

 

f:id:vivieng-me:20241211221921j:image

 

まだまだ少なからぬ年金保険料を支払っているワタシ

 

高齢者に吸い取られるとは感じない

 

それは母セツ子が年金や介護保険でお世話になっているから?

 

間もなく自分が受け取る事になるから?

 

こう言うことは 若いうちから学ぶ必要があると思う

 

社会科?道徳? こんな事は教わらなかった……

 

金融教育 大いに結構

しかし、並行して税金や社会保障についても学ばせないと国って駄目になるよ

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村