★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4469日 ★★
朝ドラ カーネーションは 特に好きな作品
今もBSで再放送していて毎日欠かさず見ている
今週は ヒロインが 認知症になり始めた祖父によりそうシーン
自分の狭量を悔やみ、涙する
晩年の心を占める苦い思い
・・・後悔の無い人生などないのだ・・・
タキシード姿で美女をエスコートしていた宝田さんを知るワタシ
関西弁で孫娘に謝るシーン とっても良かったです!!! と
ご本人にお話する機会を得た
そう! 宝田さんは 先生の 麻雀仲間だったのだ
テレビで宝田さんをお見かけして 先生のお宅に年末のご挨拶
先生は 昨年 88歳でお腰の手術をされた
お渡しそびれていた写真をプリントアウトしてお届けした
手術前に これから お着物を着て出かける機会も
なくなるかもしれないから!
と 精力的にお出かけした時の写真である
9月 季節先取り初秋の着物でお出かけ
蛭子能収さんの展覧会
蛭子さんも! 先生の麻雀仲間
蛭子さんは 大河ドラマに出演
2005年 義経
オレ 着物着ることになるんだけれどさ
わからない事だらけだから 色々教えてねと 仰っていらしたという
蛭子さんは ギャンブルがお好きという以上に
どれだけ負けちゃうのかなぁ うひひひひ と 自虐的に
笑っていらしたという
蛭子さんの 認知症発症のニュースが出た時
最近益々下手になったと思っていた と
麻雀仲間は口を揃えたという
認知症の俺を笑ってください
そんな…… 笑えないよ
……というか、認知症になったけれど 今まで通りにに 笑ってくださいね!と仰りたかったに違いない
蛭子さん 先生の事覚えていらっしゃるだろうか?
心配しながら見に行った
残念ながら 蛭子さんとお目にかかることは出来なかったけれど、先生のお知り合いが作品を購入された
豪儀な方でワタシ達をお食事に連れて行って下さった
蛭子さんはいつも猫背で前かがみで 牌を覗き込んでいた
大きくない目が真剣だった
だけど 最後に打った時にはどっしりと椅子に座っていてね
牌を見てなかった
どうしたんだろうって思ったよ
あの時はもう 始まってたんだなぁ
何やったってボケるときはボケる
だから ボケないうちに好きなことして
旨いもの食べるって決めたんだ!
お金持ちは赤坂で芸者さんを呼ばれた 70代の綺麗な方だ
50代は老けていくのが怖くて
60代はボケるかもしれないって怖くてねぇ
だけど70になって、もう考えるのをやめたの
ボケちゃったら こっちのもんよ と笑った
艶然 という言葉がピッタリだった
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★