『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

ドメイン?ドットコム?迷惑メール わからん!

★★ 母セツ子(88)  100歳まで 4423 ★★ 

 

母セツ子 88歳になった 2月5日・・・

 

ブログの調子が悪くなりました

 

 

f:id:vivieng-me:20250205165958j:image

 

 

 

乗っ取り?   ウィルス??

 

PC教室に駆け込んで即解決!!

 

ブログのドメイン  sakaigoyuko.com  の更新が出来ていなかったのが理由でした (〃ω〃)

 

f:id:vivieng-me:20250205195943j:image

 

勿論 ワタシが悪い

だけどね 更新のリマインドメール これが 迷惑メールに入ってた!!!!

 

 

毎日の様に更新依頼のメール着信

 

f:id:vivieng-me:20250206084256j:image

 

だけど、迷惑メールなんてチェックしませんよ😭

 

更新手続きをするのに1時間

 

PC教室には 後期高齢者と思しき方がおいでになっていらして何やら手続きしていらした

 

f:id:vivieng-me:20250205162058j:image

 

お名前や 生年月日 ご住所を 声を張り上げながらPCに入力 

 

微笑ましいけれどちょっと心配かな

 

f:id:vivieng-me:20250205200012j:image

 

とはいえ ワタシも似たり寄ったりなのだ

 

いや 50歩 51歩と言った感じなのを今回認識した

 

キャッシュレス時代 カード時代と言われて久しい

 

しかしカードには問題もある 

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

そしてカードには使用期限がある

 

まぁ 永遠だったらそれもリスクが大きい

 

しかし 2、3年はあっという間

 

更新時に入院していたり、認知症になっていたら どんなに大変だろう

 

まだ若いから・・・ 

いやいや 若いと死や、病への備えがないから家族の問題はさらに深刻だと思う

 

独身、一人暮らしが入院、他界した場合 交友関係や資産を把握している家族がいない事も珍しくない

 

葬儀を家族だけで・・・と 考えても遺族が誰にそれを表明すべきか見当がつかないと言う事も出来する

 

今回 義母の葬儀を 3人で出来たのは葬儀経験のある義姉がすべてを決めてくれたおかげ

 

こんな風に最期を迎えたい 

こんな葬儀で見葬られたい

そう考えても結局は家族にそれを伝えておかないと実現はできない…

 

 

10年前 ワタシは 今の自分を想像できなかった

 

f:id:vivieng-me:20250205171256j:image

 

セツ子は 10年前にはもう認知症だった

 

f:id:vivieng-me:20250205210951j:image

 

 

今のワタシは10年後の自分を想像できない

 

最も考えなければならない事は 自分の健康

 

10年後 セツ子が98歳で ワタシがこのブログを続けていられたらそれって シアワセだよね?

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村