★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4417日 ★★
マブダチUさん 月曜日から長野
ニュースどおり 雪景色
祭日、ワタシは仕事 年度末だから仕方ない
青く晴れた空 東京タワーをバスからパシャッ
Uさんは雪かき ワタシも働く
ワタシはとある同僚の代わりの出勤
個人能率 成績重視 とは言いながらも 仕事って助け合いが必要
休日出勤して一緒に仕事したZ
今日来れなかった、同居介護をしているXに確認の連絡をすると
〇夕方訪問入浴
〇食事を摂らせる
〇通夜
との理由で、連絡は10:00P.M.過ぎ と 返信
これだと処理入力できなくて困る
ZはXに代わって休日出勤
不公平感をぬぐえないのだろうと感じる
要領がいい人とそうでない人
利に敏い人と損ばかりする人
ここに書き並べなくても まっとうな大人なら 色々な人がいることは判るだろう
どうにもならない事情を抱えながら働く人間がいる
いや、誰もが事情を抱えている
周囲に気兼ねしながら仕事を続けるのはどれほど辛いだろう
相身互い と 寛容に努めたい
しかし それが毎日続いたら?
笑顔で クライアントに対峙していたZは、友人との約束に会社のPCを抱えて行った
そちらから ワタシにメッセージを送ってきたのだ
つまり、今後は自分のパートナーは 育休や介護をしていない人にして欲しいという事だろう
子育てしている後輩や いつも遅刻ばかりの年上の同僚(X)の割を食ってばかりと思う気持ち 察するに余りある
何処にも寄らずに帰宅すると 事務所移転のハガキが来ていた
ゴルフスクールで知り合った士業の友人
ワタシは学生時代からゴルフをしていた クラブもオーダー
結局好きじゃないけれど、野田に帰ったらゴルフ再開かなぁ
友人は、クライアントとのお付き合いに お酒よりゴルフの方が良いから!と頑張っていた
北関東のご実家に戻り お仕事再開
介護離職はしなくても 働き方を、働く場所を変えていく
教育費無償や育児世代へのサポートは重要だ
弱者を支える
そして、支える人を支えて欲しい
こう言う人を応援しなくては この国は細っていく一方だ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★