『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

宝かかえて生きていく

★★ 母セツ子(88)  100歳まで 4402 ★★ 

 

朝ドラ カーネーションの事は 何回も書いた

東日本大震災が起こった2011年の秋から放映された本作

 

死者とともに生きるという思想が盛り込まれた とある

 

なるほど そのとおりだと思う

 

f:id:vivieng-me:20250226174506j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

ヒロインの母親の晩年 認知症が出てきた

昭和48年 岸和田のお祭り だんじり に 

皆が集まっている時 母千代の姿が

見えなくなってしまった

 

お母ちゃん どこいってん

いてたか?

 

f:id:vivieng-me:20250226173348j:image

 

 

そこに千代が 経理のメグミに連れられて帰ってきた

 

仰山お客さん来てるのに お父ちゃんおらんよって

 

f:id:vivieng-me:20250226173847j:image

 

千代の探しているおとうちゃんは 30年前に他界している

 

ヒロイン糸子の険しい顔 マサ子の怯えた表情

 

 

f:id:vivieng-me:20250226173302j:image

 

おかぁちゃん と 声を荒げる糸子を

センセイ! と 制するメグミ

 

認知症の人間が不安がっているのを怒ってはいけない

 

判ってますよ ワタシだって・・・・・

 

f:id:vivieng-me:20250226212735j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

お父ちゃん どこぞに挨拶してくるって言うてましたで

と 千代をいたわり宥めるメグミ

 

f:id:vivieng-me:20250226173738j:image

 

それでも不安気な表情の千代は マサ子に抱きかかえられ

家の中に入っていく 

 

千代は80代の中盤かと思われる

 

f:id:vivieng-me:20250226175452j:image

 

 

先生 怒ったったら あきません

 

f:id:vivieng-me:20250226174128j:image

 

 

ウチの母もああでした

適当に話 合わせちゃったらええんですわ

 

f:id:vivieng-me:20250226174051j:image

 

ヒロイン糸子は東京でのビジネス展開を誘われていた

この夜 決意を伝える

 

ウチの土俵は東京ちゃう

自分の宝物は ここにある

 

そう訴えるヒロインから

 

オマエの生きていく場所 宝物はどこにある?

 

そう問われたように感じた

 

f:id:vivieng-me:20250226212754j:image

 

お互いこの先なくしてばっかりじゃ

人かてみんな死んでいく 

 

一人でそれに耐えていかんならんねんぞ 

 

 

f:id:vivieng-me:20250226204726j:image

 

相手が死んでいくだけで何もなくさへん

ウチは宝かかえて生きていく

 

ヒロインはそう応える

 

・・・・その通りだ 何もなくなっていない

 

愛した父 綺麗だった義母 ワタシを可愛がってくれた

叔父 叔母 従兄姉たち

 

ワタシの中から何もなくなってはいない 

 

寂しいけれど…

 

10数年前に貰った 会社の先輩からの年賀状

 

お孫さんが生まれ、ペットと暮らし始めたと綴っていらした

 

f:id:vivieng-me:20250226204727j:image

 

歳を重ねて 愛する者が増えていく日々 なるほどーと唸ったのを思い出す

 

これから愛するものは増えてはいかないだろう

 

しかし、そうやすやすとは 減らさない!と心に決める

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村