『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

高額療養費値上げ ICU 総理大臣

★★ 母セツ子(87)  100歳まで 4399 ★★ 

 

昨年度の出生数が最少数 9年連続で過去最少を更新 

日本人だけに限れば70万人を割る公算

 

f:id:vivieng-me:20250301180325j:image

 

 

高額療養費の負担額限度アップについても

一面で取り上げている

 

ワタシは とりあえず健康だ

高額療養費の負担限度額が上がって 困ること

と言ったら がん とか 心筋梗塞 脳卒中

なることかなぁ・・・

 

f:id:vivieng-me:20250301112727j:image

 

ICU で 1か月継続治療

1~7日 28万円

8~30日 82.8万円  

月額110.8万円!!!

 

しかし 健康保険適用の場合 

 

自己負担上限額超過分は負担は不要

 

 

f:id:vivieng-me:20250301112958j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

110.8万円の医療費 年収600万円なら

80,100円の負担でおさまるのが現在

 

限度額がアップとなると 8月からは➕8,100円 88,200円

 

再来年からは113,400円/月 に引き上げる

 

政府はそう言っているのだ

 

 

f:id:vivieng-me:20250301175039j:image

 

では、ワタシにはどんな影響があるだろう?

健保受付分の明細を見てみる

 

f:id:vivieng-me:20250301101239j:image

 

8月、10月に眼科しか行ってない 

あれーー もっと払ってるけどなぁ・・・

 

あ! 検査は 健康保険が効かないからここには出ないのね ふむふむ

 

f:id:vivieng-me:20250301104143j:image

 

つまり ワタシの様に健康な人間は これに痛痒を感じない

 

高額療養の限度額まで 健康保険を使っていないからだ

 

しかし、継続した治療が必要な方々 

 

例えば 抗がん剤 や ホルモン療法を  継続しなくてはならない場合は本当に大変だと思う

 

8月から来年にかけて、年収の区分を細かくし、段階的に上限額を引き上げるというのが政府案

 

 

f:id:vivieng-me:20250301163400j:image

 

 

前回 厚生年金について 書いたけれど 年金は生きていたら受け取ることが出来る

 

しかし 健康保険は 健康だったら支払う一方????

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

f:id:vivieng-me:20250301170920j:image

 

 

セーフティーネットとして健康保険の制度が機能し続けるとともに、被保険者の保険料負担の増加にも配慮した持続可能性のある制度を…… 

 

少子化の加速の中 社会保障の現役世代の負担感への配慮も必要だと思う

 

総理の答弁をコピペしたら 冗談じゃないわよ! 

と友人から怒りのLINE

 

f:id:vivieng-me:20250301171038j:image

 

 

え?  マナー?  箸の持ち方?

 

今回 なんか カンケイある?

 

 

f:id:vivieng-me:20250301171804j:image

 

与党や医学会をはじめとして 患者の会や様々な団体が

反対の声をあげている

 

そう易々とは決まらないと思っていたけれど 

なるほど他人のいう事を聞かない・・・うーん

 

だけど 他人の言うことをよく聞くというのがウリだった総理大臣もダメだったなぁ と 思い出す

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村