『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

新入社員研修

★★ 母セツ子(88)  100歳まで 4359 ★★ 

 

今年の新入社員どう? という 話題になる

 

若手に期待したい気持ちは山々なれど 

あちらが 会社に期待していないのが伝わってくる

 

昨年5月の連休明け 退社代行モームリで退社した入社5年の若手   

今どうしてるかなぁ・・・・

 

f:id:vivieng-me:20250410154428j:image

退職代行モームリ|もうムリだ!っと会社で感じたら

 

新入社員研修をしていたという後輩が嘆いた

研修以前に 共通言語 や 生活習慣の確認が

必要だと痛感したという一件

 

研修の一つ まずは周囲に入社した事をお知らせする

4月に〇〇社に入社いたしました

これから新社会人として頑張ります

応援よろしくお願いします 

という、挨拶ハガキ これを100枚書かせる

 

フルネームを言える友人・知人がいかに少ないかを認識させるという事研修目的の一つ

 

30分で 終わりました と ハガキの束を持ってきた新入社員

 

ハガキの宛名 全部自分の名前を書いていたという

 

f:id:vivieng-me:20250410153433j:image

 

名前書けって言われたんで 書きましたと 悪びれない 態度に返す言葉がなかったと言う

 

当時 既に パワハラという言葉があったから自分の気持ちを抑えるのに必死だったと語る

 

f:id:vivieng-me:20250411074758j:image

 

キミは年賀状を出した事は無いのか?

と尋ねるのは モラハラになるのかと頭がぐるぐるしたという

 

22,3年生きてきて 郵便を出したことの無い世代がいる

 

いや、入社試験ではそんな事は問われない

 

f:id:vivieng-me:20250410163940j:image

www.sakaigoyuko.com

 

・・・・30数年前の事だ

営業の✖✖さん 封筒に10円6枚と1円2枚切手貼って 部長に怒鳴られてた(笑)と総務の女子が呆れていた

 

バッカじゃ無いのー!! と 声を出したのを思い出した

 

f:id:vivieng-me:20250410153457j:image

 

介護施設は慢性人手不足 その解消の為と新人育成のために教育研修の受け入れもしている

 

施設の多くは洗濯が日常業務 利用者さんの衣類や

入浴時につかうタオル類もある

 

研修社員に洗濯を頼むと ジェルボール無いんですか? と聞かれたという

 

f:id:vivieng-me:20250410153506j:image

 

洗剤と柔軟剤を使ってね 

あなたは洗濯しないの?

 

しますけれど ジェルボール使うので 

こういうの使った事ありません

 

📺テレビて洗剤のコマーシャル見るでしょう? と 

言おうととしたけれど 若い子はテレビ見ないんだ!と思ってこっちが口ごもったわよ

 

介護って 高齢者と手を繋いで散歩したり 優しい言葉をかけたり 体位変換したりするのが仕事って思ってるの

 

f:id:vivieng-me:20250410160204j:image

 

確かにそれは大切な事だけど 施設を少ない人員で

回していく為には 生活者として一人前の人間じゃないと使えないのよ……

 

そう、そうなのだ

 

生活者として 食事を作り、掃除をし 身の回りを清潔に保つ その方法もそれぞれに違ってくる

 

そして、生活の中に 切手を貼ったり 印鑑を押したりすることはすでに含まれなくなってきたのを実感している

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村