『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

ゴールデンウィークを前に

★★ 母セツ子(88)  100歳まで 4349 ★★ 

 

春のゴールデンウイーク

どんな感じでしょうか?

大阪万博にいらっしゃる方もおいでになるでしょうか?

f:id:vivieng-me:20250407190327j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

子供の頃は・・・というか 10年前 父が存命だった頃は

ゴールデンウィークは ワタシにとっては帰省 という意味しかなかった

 

しかし 自分が相続してからはちょっと違うかな・・・

 

固定資産税、自動車税を支払うようになったから?

 

f:id:vivieng-me:20250406155208j:image

 

固定資産税の納期限は原則として5月末日、7月末日、12月25日、2月末日

4月に入って 早々とワタシのところに通知が来た

 

つい数週間前 確定申告を終えたばかり・・・

そして 間もなく自動車税もやってくる!

f:id:vivieng-me:20250407185341j:image

 

令和7年度自動車税種別割納税通知書は5月9日(金)に発送予定
 

つまり、ゴールデンウィークに お金をかけられるって

とても贅沢な事なんだと思うようになった(遅いか!!!)

 

ワタシは遠方に親戚がいないから 子供の頃は

新幹線や飛行機で両親の実家に行くという人が 

羨ましかったけれど それも本当に大変なんだろうなぁ

 

一昨年・・・コロナも終わった春

ちらりと伝わってきた話

 

大きな屋敷を持つ親戚 セツ子の兄の家には

引きこもりの次男がいる

ゴルフ場に貸している土地の地代 田んぼや畑の地代があるが 離農する人が田んぼを返してきた

そうすると地代が入らない

それだけではない 水道料金を支払わなくてはならなくなったという

 

www.sakaigoyuko.com

 

ひいき目でなく頭のいい子だった

才気煥発で とくに父親(セツ子の兄)が溺愛していた

f:id:vivieng-me:20250421083611j:image

 

本当に不思議だけれど どこかに魅力があったのだろう

20年も引きこもっていたのに 結婚した

 

そして 1年で離婚して戻ってきた

まぁ そんな事はどうでもいい

 

セツ子の生家は相続を放棄しても それぞれに自立している

 

相続を放棄したら生きていく事ができない人間は

どうなるのだろう

 

叔母は83歳になる

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村