『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

必要ではない言葉 それがコミュニケーション

★★ 母セツ子(88)  100歳まで 4319 ★★ 

 

 

ご子息の受験が終わってホッとしていた友人

 

ご子息はラグビー強豪大学で寮生活スタート

 

f:id:vivieng-me:20250530185901j:image

 

合格の喜びもつかの間 溺愛している孫がいなくなってしまうということで 母上が落胆

 

ラグビーでケガをしないかと心配

していた母上が 家を出ていく孫に声をかけた

 

あんまり強くぶつからないでね

転ぶときは上手に転ぶのよ

 

そしたらね、息子がね

 

僕は大丈夫だよ!  

ばぁばこそ 上手に転ぶんだよ

わかったね って 言ったのよ

 

f:id:vivieng-me:20250530204645j:image

 

 

あははは~ そりゃそうだわ

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

年明けから 旦那も単身赴任で、デカい男が2人いなくなって 家が 広々してるわよ~

 

 

f:id:vivieng-me:20250530203948j:image

 

二階は家族が集う キッチンリビング 

母と二人でいてもどよーーーん としちゃう

 

f:id:vivieng-me:20250530185857j:image

 

 

手がかかる 夫と息子がいなくなったのを幸い、残業も率先して

頑張っている友人

 

一方の母上は 夜食づくり や 朝ごはんの準備がなくなって 寂しい思いをしていらっしゃるかもしれない

 

f:id:vivieng-me:20250530204319j:image

 

なんか わかる・・・

だけどさ、母上とちゃんと話さなくちゃだめよ

 

もし 寂しくて老人性うつ なんて なったら困るわよ~ 

 

・・・・と ワタシが言ったのは 今週号の 週刊文春 を読んだから

 

f:id:vivieng-me:20250530204930j:image

 

恩蔵絢子さん 脳科学

8年間に渡るお母さまの介護の経験

 

認知症が進みだしたころ ケアマネージャーの一言

 

お母さんに 必要な言葉だけかけていないか?

 

恩蔵さんはハッ としたと振り返る

 

着替えて 食べて と 必要な言葉しか かけなくなっていたことを反省し、 たとえ一日1分でも 必要でないことを敢えて

する時間を作った

 

f:id:vivieng-me:20250531082705j:image

 

一時は消えかけていた笑顔が戻ってきた

 

必要ではない言葉  それがコミュニケーションなのだ

 



 

ワタシ自身は 必要な事しか言ってない

 

入れ歯入れろ~ 

薬を飲みなさい 

鍵は入っているか~ 

義替えを持ったか~ 

 

 

って 同居したら出来るかなぁ 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村