『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

放置しないぞ という姿勢

★★ 母セツ子(88)  100歳まで 4312 ★★ 

 

 

昨日のトイレ詰まり 

排水マス の 事件? は 他の友人も経験があったと

連絡をくれた

f:id:vivieng-me:20250606190909j:image

 

 

お風呂用品が原因!!!!

 

f:id:vivieng-me:20250606191543j:image

 

高齢の母上のお住まいがイヤな臭いになっていると

いった友人もいた

 

人間だけでなく 家や家周りも年をとっていくのだ

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

母上と同居していらっしゃる先輩は ご近所との

お付き合いを大切にしていらっしゃる

 

迷惑と思うか思わないかは 付き合いの有る無しに

よるところが大きい

 

隣の家の木の葉が庭に落ちてくるのを掃いて掃除するのも特に苦にならない

 

 

f:id:vivieng-me:20250606200041j:image

 

 

子供のころ童謡にあるように焚火をして手をかざしたり 

焼き芋を焼いたりと思い出がたくさんある

 

f:id:vivieng-me:20250606204116j:image

 

 

 

だけどね 雨どいに落ち葉が沢山入ってしまって

つまってしまった事があってね

 

f:id:vivieng-me:20250606200048j:image

 

なんとかしていただけないか? と 頼みに行った

 

大雨で 雨どいから雨が溢れてしまい

隣の方がすぐに 木の枝を落として下さったという

 

f:id:vivieng-me:20250606200122j:image

 

気心の知れている相手だから それが出来るのであって

付き合いがないと 切り出すのも難しい

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

お願いします 有難う 助かりました という 

気持ちでいれば たいていの事は良いほうに進んでいく

 

町内会とか近隣の人との付き合い 面倒に思う事がないでもないけれど

夕焼けを見てきれいねーと声をあげ 暑さに汗を拭きながら苦笑いし 花が咲いたのを見ては季節の移り変わり喜ぶ 

そう言うのを一緒にしていく付き合いは 悪くないと思うよ

 

前の町会長さんが 革新的な人で ポスターを作ったの

立ちション防止 

 

実は ペットの糞害対策だったの

 

f:id:vivieng-me:20250606201545j:image

 

ペットの散歩で マナー袋を持ち歩いているけれど

実際に糞を拾っている人は少ないってことよ

 

f:id:vivieng-me:20250607083451j:image

 

犬の糞害は このポスターで少なくなったのよ

 

2.3年前には タバコの吸い殻のポイ捨てが増えてきたの

 

f:id:vivieng-me:20250607082803j:image

 

ご近所さんの 監視カメラに 映ったのが わざわざ

路地に出てきて煙草を吸ってる人

 

この人 どこの人? って 聞いて回って 町内会の住人じゃないって確認してから警察に持って行ったのよ

 

えーーーっ

 

f:id:vivieng-me:20250607083216j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

監視社会 って言うんじゃないのよ

 

犬の糞を入れたり 吸い殻を捨てたりを 放置しないぞ!!! という姿勢を

住民みんなでしているということよ

 

カメラなんて こう言うことのために使わなかったら意味ないでしょ?

 

なるほどねぇ〜

 

新しい町会長さんは 78歳

初の戦後生まれの町会長だという

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村