『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

もう 梅雨になるかな?

★★ 母セツ子(88)  100歳まで 4309 ★★ 

 

暑かったり 薄ら寒くなったりハッキリしない天気

まもなく 梅雨になる…… 

 

f:id:vivieng-me:20250609155427j:image

 

 

セツ子もどんな格好をして良いのか迷っている様子だ

 

f:id:vivieng-me:20250609151317j:image

 

 

デイサービスに行くのに着替えさせなくては…

クローゼットに向かわせる

 

 

f:id:vivieng-me:20250609151400j:image

 

 

水玉のブラウスに白のパンツ

爽やかでしょう?

 

f:id:vivieng-me:20250609200505j:image

 

これって……3年前から同じものを着せてる

 

f:id:vivieng-me:20250609200345j:image

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

セツ子さん 寒くない?

寒くないわよぉ

 

f:id:vivieng-me:20250609201111j:image

 

 

お仏壇のおりんを鳴らしていると、デイサービスのお迎えスタッフさん

 

この方は とても慎重だ

 

まぁ そう言う方が正しいのだ 

 

f:id:vivieng-me:20250609152032j:image

 

 

お薬ポケットもジーーッと見て、セツ子への

言葉もとても優しい

 

持ち物も 一つ 一つ 丁寧にチェック

 

f:id:vivieng-me:20250609152740j:image

 

玄関先で マスクを使うように 声をかけている

安心 安心

 

f:id:vivieng-me:20250609152721j:image

 

今も、介護施設 医療施設ではマスクは必須アイテム 

 

健康診断に行ったクリニックでも マスクをしていない人に受付でマスクをすすめていた

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

これから うっとうしいシーズンになるけれど 

ウィルスは自分で防がなくてはならない マスクは必要だ

 

 

帰宅したセツ子 は 長袖を着ている

肌寒いのかな?

 

f:id:vivieng-me:20250609153055j:image

 

 

クローゼットに向かわせ ブラウスを片付けさせる

 

長袖 七分袖 半袖と この季節は難しい

 

f:id:vivieng-me:20250609151456j:image

 

 

六月は 酒を注ぐや香を撒くや 春にまさりて心ときめく

 

与謝野晶子は毀誉褒貶の振れ幅が大きく、生き方には多様な感想を抱くけれど・・・

 

 

f:id:vivieng-me:20250609155347j:image

 

 

華やかな行事も祭日もないけれどこの歌を知ってからは 6月 いいじゃない? と思っている

 

一年でどの時期より香を焚く

 

6月生まれのワタシとしては この歌は大好き❤

 

 

セツ子 お出かけしないのにお化粧

長袖のシャツを着ている

 

f:id:vivieng-me:20250609153906j:image

 

ハイソックスははいていないかな?

 

f:id:vivieng-me:20250609153902j:image

 

セツ子なりに 暑さ寒さを感じているのだろう

 

とはいえ 今が何月かは判らない

それが認知症

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村