『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

インバウンド インプット

★★ 母セツ子(87)  100歳まで 4475 ★★ 

 

ちょっと早いけれど と クリスマスプレゼントを貰った 嬉しいなぁ HERMES

 

 

f:id:vivieng-me:20241214174028j:image

 

 

去年は CHANEL の 口紅を頂いた

うんうん そうよ ワタシ達はクリスタルな世代よ

 

www.sakaigoyuko.com

 

ワタシも何をお返ししようかな~ と新宿のデパート 

銀座同様 外国人観光客が多い

 

inbound 外から中に入る

 

日本の観光業界においては訪日した外国人旅行客を指す…

 

インバウンド需要は今後も拡大すると見込まれて 

過去最高水準を更新する

 

新宿のデパート 1階の化粧品売り場にインバウンド用

・・・・外国人観光客用のクリーム

日本人にはないのかしらん・・・・

 

f:id:vivieng-me:20241214170349j:image  

 

 

先週は 有明 ビックサイトに行った

ゆりかもめ に乗ると 鉄腕アトムが飛んでいても

不思議ない光景が続く 

しかし、ここは未来都市ではなく中国にいるみたい

 

リニアの中でも下車してもとにかく 中国人ばかり

 

 

f:id:vivieng-me:20241214171003j:image

 

 

取引先のビルのEVの中の表示で納得した

 

なるほど ビザ申請センターがあるなら 

中国の人が多くて当然である

 

f:id:vivieng-me:20241214154250j:image

 

 

先月 高齢者アパートを管理している友人の事を

ブログにアップした

 

彼は 外国人留学生達にも手を差し伸べている

 

管理しているマンションや アパートの清掃や

修復、見回りを任せてアルバイト代を支払う

 

室内の窓にプチプチを貼るのも 彼らに手伝って

貰ったという

 

日本でもどの国に行っても 住居を綺麗に整えるという事を覚えておくと喜ばれるよ と教えるという

 

外国人留学生が手伝いに来ると オーナーさんも

あれを持っていけ これを持っていけと 

いろいろなものを下さる

 

民間国際交流って こう言うところからスタートする

 

www.sakaigoyuko.com

 

凄いよねぇ 偉いよねぇ 

 

ロージンとギャージンを差別しない

相手にも伝わる  簡単なことだよー 

と 笑ってる

 

f:id:vivieng-me:20241214191506j:image

 

大きな瞳 先が丸く張り出した小鼻 厚い唇 

ルックスがタンザニア人に似ている友人 

 

海外研修でも入国審査で何度もパスポートチェックされていた

 

f:id:vivieng-me:20241215084405j:image

 

日本だと 外人だと思われた時 あきらかにサービスが違うんだ

 

日本語で話すと  あっ 失礼しました! みたいな感じ

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

・・・これは 全く別の話になるけれど・・・

 

ギャルじゃない白いブーツ姿を地下鉄で見かけた

 

f:id:vivieng-me:20241214202032j:image

 

 

改めてみると 若くないどころか ワタシと同世代?

勇猛果敢なオシャレ魂?  に 不思議オーラを感じていると 

杖を突いた高齢女性が乗っていらした

 

 

f:id:vivieng-me:20241214171108j:image

 

 

サッと席を譲ったその人は ワタシの前に立った

 

あっ!!!!  この人って!!!!!

 

 

f:id:vivieng-me:20241214171115j:image

 

 

その人は 女装家? 

 

女装家の多くに見られる アタマから爪先まで手を抜かない過剰感       全身白ずくめの雪女ルック

 

女装を趣味として楽しまれているのか 

LGBTQなのかはわからないけれど・・・

 

外人も老人も LGBTQもどんどん増えてる

 

今 日本にいるのは ワタシと違う教育を受け 

価値観を持った人が増えているという事をinputしなくてはならない

 

input  新しい情報やスキルを身につける

 

それぞれを認めて 一緒に生きていくのだ

 

ワタシにそれが出来るかなぁ

 

まずは 老人と一緒に生きていくところから 

スタートしていきます

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村