『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

『 遠隔円満❤介護 』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記 ◎頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなれなければ介護する資格はない?

卒寿アルバム

★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5104日 ★★ 

 

久しぶり・・・いや 忘年会以来だから 今年初めて

マブダチUさんと会った

 

 そろそろ ヒサ子母ちゃんが帰ってくる時間だ

 

そういって 見守りカメラをチェックしながら電話している

 

f:id:vivieng-me:20230323185223j:image

 

 

母ちゃん  お帰りー

今ね 新宿っていうところ(⌒▽⌒)でね 

 

うん そう 新宿

 

そこで サカイゴさんと一緒にご飯食べてるんだよ

 

そうそう ネコにもご飯やってね~

 

 

f:id:vivieng-me:20230323190159j:image

 

 

ワタシもカメラチェックしながら電話した

既にセツ子は パジャマに着替えてる

 

 

f:id:vivieng-me:20230323190404j:image

 

 

 

 

D先輩も合流 スマホの見守りカメラをご覧になる

 

御二方(ヒサ子 セツ子)とも元気よねー と 笑う

 

Uさん 卒業アルバムならぬ、卒寿アルバム持ってきて見せてくれた

 

 

f:id:vivieng-me:20230323202447j:image

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

三姉妹で母上の 卒寿祝いの写真をアルバムにして、妹さんたちにも送られるという卒寿アルバム

 

 

f:id:vivieng-me:20230323191954j:image

 

楽しい写真が いっぱいだ

 

ヒサ子母ちゃん グルコサミン牛乳 ゴクゴク

 

髪が活き活き黒々してきたのに妹さんたちも驚いている

 

 

f:id:vivieng-me:20230323190654j:image

 

明治グルコサミン1500&コラーゲン3000 100ml | 牛乳・乳飲料 | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

www.sakaigoyuko.com

 

母セツ子(86)も 真似してグルコサミン飲ませてます

 

まぁ 活き活きしてます

髪の毛だけじゃなく元気です

 

f:id:vivieng-me:20230323212758j:image

 

 

ヒサ子母ちゃん お菓子も食べます

 

f:id:vivieng-me:20230323190705j:image

 

 

 

おっ うどん 美味しそう!

 

f:id:vivieng-me:20230323190709j:image

 

 

お祝いに囲まれて幸せ

 

 

f:id:vivieng-me:20230323203351j:image

 

孫達からのプレゼントの毛布

 

f:id:vivieng-me:20230323212241j:image

 

 

そして 温泉でくつろぐ様子

 

f:id:vivieng-me:20230323191014j:image

 

こちらの温泉の女将さんの計らいで旅館からもお花のプレゼント

 

凄く良い女将さんでね~

 

お料理は 〇〇〇温泉の中で 一番だと思うよ~

 

 

f:id:vivieng-me:20230323191026j:image

 

 

へぇ~ いいねぇ~

 

いいわねぇ~

 

そうだ!  皆んなで この温泉行こうよっ

 

f:id:vivieng-me:20230323203034j:image

 

!!!!! 温泉♨️

 

少しずつ 日常を取り戻さないと❗️

 

温泉なんて 4年 5年?

いやいや父が他界してから行ってないか…

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

パンツ色々 10,000円超

★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5105日 ★★ 

 

風呂場をのぞいて脱力

汚れた下着が水につかっている

 

それも 一つではない・・・・

 

汚れた下着を重ねていく その気持ちの壊れ方が恐ろしい

 

 

f:id:vivieng-me:20230322200626j:image

 

 

迷わず 廃棄する

 

デイサービスからの連絡帳にズーン

 

f:id:vivieng-me:20230322163606j:image

 

お墓参りの帰りに ファッション市場サンキに向かう

 

下着売り場にまっしぐら

 

えっ!!!!  パンツ値上がり????

 

 

f:id:vivieng-me:20230322200813j:image

 

 

ふーーーーーっ   

良かったーーーーっ

 

セツ子御用達 Basic Style 

2枚組299円

 

 

f:id:vivieng-me:20230322203400j:image

 

もっと安いものもある

 

だけどね 使ってる布の分量や手触りが違う

 

 

f:id:vivieng-me:20230322203350j:image

 

 

 

お腹とお尻をばっちり包みこむパンツじゃないとねーー

 

f:id:vivieng-me:20230322214552j:image

 

パンツに関しては大は小を兼ねるのよ

 

299円 値上げしない企業努力に感謝🥲

 

 

f:id:vivieng-me:20230323063139j:image

 

 

下着の汚れと言っても一概には言えない

 

⭕️漏らしちゃった 間に合わなかった

 

⭕️あちこち緩くなって気づかないうちに・・・

 

指摘されている拭き残し

 

 

f:id:vivieng-me:20230322204330j:image

 

 

トイレットペーパーを ほんの少ししか使わない

 

その吝嗇さが下着を汚してしまうのだ

 

 

f:id:vivieng-me:20230322220930j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

プリティーヘルパーIちゃんへも報告する

 

パンツの数が足りないと 汚れ物をセツ子がしまい込んだと心配させてしまう

 

 

f:id:vivieng-me:20230322205649j:image

 

汚れが目立たないグレーを勧められたけれど むしろ汚れが目立つようにした方がよいかもしれない⁉️

 

今回 プリントものを購入

 

f:id:vivieng-me:20230322205841j:image

 

 

おしゃれさせるなら 下着にも気遣う

 

デイサービスのスタッフさんにも 新しいパンツを補充する 介護家族の気持ち伝わるといいな

 

 

提灯ブルマー状 防臭パンツ

 

f:id:vivieng-me:20230323062002j:image

おならパンツ ガスマジックパンツ (S)



10,000円超 マイナポイントが入っても買えない💦

腸疾患には有効なのだろうか?

 

 

f:id:vivieng-me:20230323081509j:image

 

 

冬物衣類を洗濯 たとえ一度しか着ていなくても洗わないと穴が空いたりシミになる

 

f:id:vivieng-me:20230322202616j:image

 

お誕生日に着たセーターも仕舞いました

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

父にも花見をさせました!

★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5106日 ★★ 

 

バタバタの帰省 母セツ子(86)をかまってやらなかった

 

足湯させているのは・・・・

 

 

f:id:vivieng-me:20230321174723j:image

 

 

お見苦しいモノを見せてしまって失礼

 

この 中指 薬指 やばいでしょう?

 

f:id:vivieng-me:20230321174758j:image

 

86歳になっても 髪も伸びるし爪も伸びる

 

こういうことをしてやるのはやはり家族の務めだ

 

 

義姉に貰ったニッパーで整え やすりをかけました

 

 

f:id:vivieng-me:20230321194324j:image

 

 

夜に爪を切っちゃいけない?

大丈夫 セツ子の両親 天国だ

 

 

f:id:vivieng-me:20230321174743j:image

 

 

ヨガの行者のようなポーズ

 

f:id:vivieng-me:20230321174916j:image

 

 

足裏にクリームをつけてます

セツ子 股関節が柔らかい

 

 

f:id:vivieng-me:20230321174811j:image

 

 

こうして お薬をつけています

 

 

f:id:vivieng-me:20230321174943j:image

 

 

 

病院、市役所とハシゴして疲れただろう

 

20:00P.M.には休ませる

 

セツ子が眠った後に 洗濯ものをチェック

 

お仏壇の掃除をして お供えする

 

f:id:vivieng-me:20230321174653j:image

 

枝豆ぱい ぱいなのだ 醤油どら焼き バター最中・・・

 

お父さん食べてね 食べてね

 

枝豆は野田の名産 ずんだあんのおはぎ

 

 

f:id:vivieng-me:20230321174713j:image

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

21日は祝日㊗️ 

 

f:id:vivieng-me:20230321201741j:image

 

しかし、デイサービスにセツ子を行かせる

 

 

f:id:vivieng-me:20230321195015j:image

 

 

そしてツレの父上のお墓参り

 

 

f:id:vivieng-me:20230321195517j:image

 

 

帰宅すると 隣家のてん子さんが父にお線香を!と訪ねてくれた

 

この3年 こんな事出来なかった

 

f:id:vivieng-me:20230321175545j:image

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

てん子さんは 父の好きだったお赤飯を炊いて 高級卵をもってきてくれた!

 

f:id:vivieng-me:20230321181649j:image

 

 

そして庭の桜と早咲きつつじ

 

 

f:id:vivieng-me:20230321181824j:image

 

 

父にお花見をさせることが出来た

 

 

f:id:vivieng-me:20230321174643j:image

 

 

たった 一日で桜は開きだした

 

 

f:id:vivieng-me:20230321181842j:image

 

お酒も供えてあげればよかった

 

ワタシも気が利かないなぁ

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

86歳のマイナンバーカード

 

 

★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5107日 ★★ 

 

マイナンバーカード ポイント付与は 5月末日まで延長 

 

既にマイナンバーカードを作っていて、保険証の手続きも、口座との紐づけもしている人は、何ももらえない?

 

いやいや 大丈夫、大丈夫!

 

f:id:vivieng-me:20230320205913j:image

 

率先してやった人が不利益を被るのはおかしい

 

もっともな措置だと思う

 

 

マイナポイントの申込み期限が延長となりました | マイナポイント事業

 

 

マイナンバーカード登録の為に新しく口座を開設したワタシ

 

 

f:id:vivieng-me:20230311184813j:image

 

 

 

野田には都市銀行がないので近未来に備えました

 

 

かくして ワタシは20,000ポイントをゲット

 

 

f:id:vivieng-me:20230320214707j:image

 

 

そして母セツ子(86)のマイナンバーカードを取りに野田市役所

 

 

f:id:vivieng-me:20230311185139j:image

 

車を降りたらヒューーッと風

 

f:id:vivieng-me:20230320162238j:image

 

さぁ受付完了です

 

f:id:vivieng-me:20230320162711j:image

 

 

 

20,000円を 大金!とは言わないけれど 

素通りするのは勿体無い💦

 

f:id:vivieng-me:20230320162020j:image

 

 

1億円の預金にも1000円しか利息はつかない!!

 

 

f:id:vivieng-me:20230319190758j:image

 

一億円貯金の利子はいくら?貯金一億円の資産運用方法について解説 - 資産運用メディア「わたしのIFA」

 

はい!セツ子の順番7■■が呼ばれました

受け取り証を書きまーす

暗証番号を登録しました!

 

 

f:id:vivieng-me:20230320174554j:image

 

いただきましたーっ!!!

 

f:id:vivieng-me:20230320174605j:image

 

 

ポイント付与はカード発行翌日以降にならないと出来ません

 

明日以降 いらして下さい! スタッフが待機してお手伝いします

 

f:id:vivieng-me:20230320214226j:image

 

スタッフが待機ねぇ…

 

マイナポイントスタッフ

ググってみると凄い求人だ

 

 

f:id:vivieng-me:20230319191220j:image

 

これって 役所や携帯ショップ ショッピングモールで

マイナポイント 紐づけするスタッフの求人なのだ

 

このスタッフの時給 も マイナポイントも国の歳入 税金 社会保険 国有財産収益が財源

 

f:id:vivieng-me:20230320210414j:image

 

つまりそう有難がることもない⁉︎

 

まぁ 消費活性化となることで 何かが良くなると信じよう

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

裸を見せてください

★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5108日 ★★ 

 

コロナ前に地元に戻り 地元の医療施設で 

ソーシャルワーカー仕事に就いたマーコ先輩

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

年収はほぼ半分!!  とはいえ 支出は1/4以下

  

やりがいは倍 いや それ以上だという 

 

 

 

…… vol.37昔々じゃないあるところに ……

 

凄いリハビリスタッフがいるの

 

彼女の手にかかると 元気になる速度が違うの

 

柔道整復師の資格を持つ、元スポーツ選手なんだけどね

 

f:id:vivieng-me:20230319163416j:image

 

 

 

彼女がリハビリ室にいると空気がピリッ としてる

 

きびしいのよ 掛け声も力強いの

 

痛い 痛い もう やりたくないと 半べそかいてる

高齢者にもビシビシ バシッと言ってる

 

 

必ず歩けるようにするからね!

 

必ずお箸を持てるようにするからね! 

 

って 声をかけてるの

 

 

f:id:vivieng-me:20230320084342j:image

 

 

皆 何故か不思議に言う事聞いちゃうの

 

 

左半身麻痺した男性(70代)のリハビリがスタート

 

気を遣わせ無いように 隠れてそっと見てたの

 

そうしたらね・・・・ ハァハァ ハァハァ

 

 

裸をみせてください って男性が言ってるのよ

 

 

 

f:id:vivieng-me:20230320084354j:image

 

 

彼女も あー ハイハイ って言ってるからビックリ‼️

 

 

こりゃまずいっ!!!  と 部屋に入ったら

 

 

爺さん 鼻かんでたのよ

 

 

 

f:id:vivieng-me:20230319162515j:image

 

 

鼻紙をくださいだったのよ

 

 

ハダカヲミセテクダサイ ⇔ ハナガミヲクダサイ

 

 

一瞬 おかしな想像しちゃったわよー

 

 

f:id:vivieng-me:20230319174200j:image

 

 

 

それでね 彼女がデキるワケが分かったの

 

えーーーっ 何ですかぁ?

 

リハビリが終わった後 痛みや疲れがひいた時間を

見計らって 必ずその人の部屋に行くんだって

 

今日も頑張りましたね

 

良くなってきてますね 

次は⭕️⭕️までやりましょうね 

 

って 相手にしっかり伝える

 

 

選手だった時 コーチがそうやってケアしてくれた

 

皆の前では頑張れ 頑張れ! 一辺倒だったコーチ

 

2人きりになった時に 半年前から比べると凄く進歩してる!と褒めてくれた

 

自分を見ていてくれる と判ったから 苦しい練習を乗り切れた

 

高齢者も同じだと思う

それを伝えるんですよ

 

リハビリした後を大切にする

簡単な事ですよ と 笑って言ったという

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

なるほど ハダカを見せるより効果的だ!!

 

高齢者は 褒められることは少ないと思う

今まで出来たことが出来なくなって 情けなく

辛い思いをしている

 

それを理解したうえで 上手にアゲる 

 

認知症の人間にも もちろん有効だそうだ

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

古くならないものなんてない

★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5109日 ★★ 

 

可愛い茶トラのネコ🐱

 

さて ここはどこでしょう?

 

f:id:vivieng-me:20230318192237j:image

 

 

住宅展示場の とある一件

その名も ペットと暮らす家!

 

色々な住宅メーカーを比べたい一心で内覧

 

ツレのネコ好きはネコにも伝わるらしく 一匹がついてきた

 

f:id:vivieng-me:20230319065918j:image

 

 

ネコの滑り台 犬のプールに洗面所にはペット用水飲み場

 

 

f:id:vivieng-me:20230313131332j:image

 

 

リビングの壁面一面に大蛇🐍

 

 

f:id:vivieng-me:20230318181921j:image

 

因みに この大蛇はぬいぐるみ

 

コロナ前はホンモノのカメレオンを飼育していたという

 

運河の向こうには我が家が見える

 

ペットファーストです

笑顔で案内してくれたのは若い女性!!!

 

f:id:vivieng-me:20230318194227j:image

 

二階に上がることなく出てきてしまった

 

隣の別メーカーは 奥様風の女性が案内してくれた

 

 

f:id:vivieng-me:20230318182641j:image

 

 

うーーーん スキップフロア

家事室…… いやぁ なんとも微妙・・・

 

f:id:vivieng-me:20230318182456j:image

 

このお宅は どういうコンセプトなの?

 

働くご夫妻と お子様2人というご家族を想定しています

 

 

ウチのコンセプトは まもなくリタイアする夫婦と

認知症の年寄りの住まいなのよ~というと困った顔をされた

 

ここは12年前に作ったんですよ

3.11の後なんですけれど・・・

 

だから ちょっと今の主流とはズレてるんですね

 

 

f:id:vivieng-me:20230318194626j:image

 

 

新大久保とはちょっと違う??と感じたのはその

ズレなのか?

 

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

やはり 10年で 住宅事情は違ってきますか?

 

全然違いますね

今 こういうものを使ってはいませんから・・・・

 

 

f:id:vivieng-me:20230318182049j:image

 

なるほど 他のメーカーの人たちも なんだか気合が

今一つという感じ・・・

(あくまでワタシ個人の感想です)

 

床にマグネットのある釣り戸も初めて見た!

 

 

f:id:vivieng-me:20230318183717j:image

 

 

今は そんなのないぞー!

 

 

f:id:vivieng-me:20230318183507j:image

 

レールの凹凸が全くなくて 床面がフラット

 

将来のリフォームも見据えているのかも!

 

高齢者は 本当に小さな段差が命取りになる

 

 

f:id:vivieng-me:20230318184111j:image

 

 

そしてトイレ・・・・

 

ワタシは 床から浮いているフロートトイレ(フローティング)いいなぁ❗️と思ってる

 

ほら、何と言っても掃除しやすいでしょう?

 

 

12年前につくられた 住宅にはなかった

 

f:id:vivieng-me:20230318184622j:image

LIXIL | トイレ | フロート トイレ(浮いてるトイレ)

 

 

最後に入った 大手住宅メーカーの案内の女性

 

制服姿でハキハキ元気 まぁ40代だろうか?

 

フロートトイレってどうかしら? と聞いてみると

 

何ですかそれ?  

 

スマホを見せると

こんなトイレ 見たことありません~

めっちゃ カッカいいですね

 

f:id:vivieng-me:20230318184631j:image

浮いてるトイレ(フロートトイレ)のメリット・デメリット6選

 

キッチンの仕様も 窓の開閉 パントリー棚の可動  

説明が今一つ??というか 勝手がわからない…

 

こりゃ、プロじゃないな………

名札を確認して おもむろに聞いてみた

 

Sさん このお家って ホントのところどう?

 

 

ホントのところ もう 古くって駄目ですね

 

この窓の取っ手なんて 絶対おすすめしません

 

マジやばいですよ 

 

誰も住んでないのにもう壊れてますから!

 

   

f:id:vivieng-me:20230318193005j:image

 

古くならないものなんてない……

 

一生ものの家なんてないのだとつくづく思う

 

しかし 10年で古くなったら敵わないなぁ

 

売り手側の本音も大切だ

 

ちなみにSさんがやばい!と言ったのは

オペレーターハンドルといいました

(あくまでSさんの感想です)

 

内覧の収穫でした ハイ

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

 

図書館の騒音

 

★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5110日 ★★ 

 

図書館 学習コーナーにPCを持ち込んで勉強チックなことをしたり、スマホで調べ物をしたり

 

 

 

f:id:vivieng-me:20230302154008j:image

 

 

自宅リフォームの予備知識のための本 いくら買ってもキリがないから図書館利用!

 

 

f:id:vivieng-me:20230317222627j:image

 

 

 

在宅勤務の影響?  働き盛りの勤め人と思しき人も多い

 

図書館を利用する人が増えるのは喜ばしい 

 

出版不況が叫ばれて久しいけれど、コロナの家籠りはどう業界に影響をあたえたのだろう

 

 

f:id:vivieng-me:20230317222835j:image

〝出版不況〟は終わった? いよいよ明確になった市場構造の変化 - 文化通信デジタル

 

 

以前から図書館には 元気そうな高齢者が多かった

 

先週 ちょっとしたハプニングに遭遇した

 

70代半ばといったキッチリした感じの女性

 

新聞をお読みになっていらしたが、音が大きかった 

 

バサ バサ バサッ

 

 

f:id:vivieng-me:20230317205259j:image

 

 

 

椅子を引いて取りに行く際も 挙措が荒いのだろう 

バタンバタン ガサガサ

とにかく耳障りな音をたてる

 

持っているバックのファスナーをひっきりなしに開け閉め

水筒出してのキャップを開け閉め 

その度 図書館にそぐわない音が響く

 

f:id:vivieng-me:20230317222119j:image

 

同世代の女性が 穏やかに声をかけられた

 

もう少しお静かに願えませんか?

 

 

f:id:vivieng-me:20230317222136j:image

 

 

紙の音でしょ 

 

紙が立ててるんだから仕方ないじゃないの!

 

f:id:vivieng-me:20230318073439j:image

 

 

女性はそう言い放ち 相変わらず音をたてながら読み続けていた

 

注意した女性がその場を離れていった……

 

 

学習机の予約席に困った爺さん! がいたのを思い出した

 

あの時 自分が声をかけるのではなく司書さんにお願いした

 

 

f:id:vivieng-me:20230317223044j:image

 

www.sakaigoyuko.com

 

 

歳をとって 頑迷になる人は少なくない

 

昔はこうだった という 気持ちが湧いてくる事はある

 

ワタシが 母セツ子(86)を行楽地に連れて行かない理由の一つ 

 

セツ子が周囲に迷惑をかけることが想定されるからだ

 

 

迷惑をかけて それを自分が謝るのが嫌なのだ

 

そして、思いもよらず迷惑をかけたなら 反省して謝る気持ちを持ちたい

 

・・・・せめて 70代まではね! とは思っても

自分が頑迷な婆さんになったり認知症になるかもしれない

 

とは言え独りで図書館に来られる元気さは、喜ぶべきことだ

 

そして 判っていることは ワタシの失敗を謝ってくれる身内はいないという事だ

 

 

 

★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

  

にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村