★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4283日 ★★
このハガキを御覧になって どう思われます?
そう 宛名の大きさと位置
これ おかしいですよね?
勤務先の関連会社に発注し納品されてきた約300枚の暑中見舞い
良識も見識もないと自認しているからこそ、とりあえず常識的ではあろうと会社を信じていたけれど こう言う非常識な物を作ってくる
関連会社がしたこととはいえ、チェックするのは本社でしよっ!
関連会社、子会社が問題をおこしたというニュースがある度に思いだすエッセイ
私の町に、駅ビルがリニューアルオープンした
うちの文句たれの夫は、三年以上の工事中、
「ふつうこんなにたらたら工事がかかるわけないだろ。
■■の子会社の建設会社がやってるから、こんなに時間かかるんだ」と、ほとんど毎日何か言っていた。
リニューアルオープンが近づくにつれて、怒りは最高潮に達し、
「どういうことなんだ。前の道路を直前にほじくり返してる。 歩行者の迷惑をまるで考えてないんだから」
つまり子会社には 評価に値する実働能力がないと言っているのだと思う
でもね、殆どの関連企業や子会社って本社の人間が役員になる
ワタシの勤務先もまぁ似たり寄ったりか……
よそ様の事なんて言っちゃいられないのだ
一緒になって怒ってくれる同僚もいるが、
『改善の要望書を出しますか?』ととぼけた事を言ってきたのは40代の役職者
発送できるハガキを来週中に持ってくるように指示して下さい と、穏やか~に依頼した
……まあ、凄んで見せたと言う事です
切手を300枚購入 85円!になってたんだ~💦
サリー君というツレのマブダチ とても温厚な御仁
ある時、宅配便が届かなくてイライラ 昼過ぎの予定が 夕方になっても届かず督促
怒鳴ってやろうかと思っていたけれど 届けに来たのが優子さんのお父さんソックリだったんだよ
なんか 文句言えなくなっちゃったよ~
そんな事を言って 笑いあったのはもう10年前だったろうか?
とにかく、親は親 子は子 とはいかない…
18歳になって成人しても 就職して納税してもあのウチの息子娘 と 言われるのは今も昔も変わらない
郵便局もいろいろ問題があった
日本郵便輸送㈱ JPロジスティクスグループ㈱ JPビズメール㈱
これも子会社関連会社の問題か?
輸送業界は人手不足がこれからも継続、いや加速するだろう
1つの大企業が回らなくなると、他の企業がその分を動かす
しかし、どの企業も基本的には人手不足 全体の輸送コストは基本的に上がる
消費者が受け入れるしかない
もう安い輸送は望まない いや、早い輸送を望まない?
介護施設やサービスも 大手企業の関連会社や子会社が
経営・運営していたりすることも少なくない
セツ子の通うデイサービスは 不動産会社が経営母体
ショートステイ先は 経営母体が変わったみたいだ
サービス付き高齢者住宅 サ高住の経営がかわり、サービス無し 高齢者だけが住む住宅になってしまったケース
超大手のハウスメーカーの関連会社が経営母体だった
入所の決め手は ⚪︎⚪︎⚪︎が経営しているから!と言う方もいらっしゃったに相違ない
関連だから 子会社だから そんな事で安心なんてしてる場合じゃないのよね…
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★