★★ 母セツ子(82) 100歳まで 6403日 ★★
40代で78歳の母上の為に介護離職したRちゃん
2月にはRちゃんや弟さんの事が判らなくなってしまった母上
介護申請をしたのは 4月になってから・・・
www.sakaigoyuko.com
母上 要介護3となってデイサービスに通いだした
大正解だったみたいだ(^○^)

お支払かぁ・・・ うんうん
しかし 要介護3で 月7〜8万??
ショートステイ いっぱいしてるのかなぁ?

Rちゃんの母上 2割負担 もしくは3割負担???
いやいや 実費負担のサービスを受けてらっしゃる?

Rちゃんのお宅 世帯分離 とか してらっしゃるのかな?

介護は 情報戦だ
どれだけ 情報があるかでサービス内容は勿論 利用者 介護家族の負担は大きく変わってくる
同じ サービスなら 負担割合が少ない方がいい
ヘルパーさんへ支払われる報酬は変わらないのだ!
【FPが答える】世帯分離すれば親の介護費用が下がるの?|老人ホームのQ&A集|LIFULL介護(旧HOME'S介護)
母セツ子(82)の負担割合は 1割だ
もしワタシが 同居する事になったら世帯分離する
ワタシ またしても御節介なLINEを Rちゃんに送信

Rちゃん 可能性あるある!! って
実態が伴わない世帯分離が相次げば、保険料などの収入が減少し、財政に影響を与えかねないと危機感を高める自治体もあると言う( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
そうだね その通りだよ だけどそれって 難しいよね
Rちゃん 報告待ってるよー 介護負担割合 軽減されるといいなぁ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
