★★ 母セツ子(83) 100歳まで 6069日 ★★
帰省時には 郵便物のチェックも欠かせない
テーブルの上に 訪問歯科医さんからの連絡があった
新しい健康保険証の提示が必要 とある ハイハイ
母セツ子(83) 封筒に到着日をメモしている
メモしているけれど 放置・・・
令和2年8月1日からの 後期高齢者医療被保険者証
来週 病院に連れて行く時 新しい保険証 必要になる
偶数月には2か月分の厚生年金
年金からは 「所得税」「住民税」「介護保険料」
「後期高齢者医療保険料」が 天引きされる
介護保険料は天引き 母セツ子(83) は要介護3
自己負担割合も納める
www.sakaigoyuko.com
介護保険料払っているのに 別に自己負担額払うの? と質問をされる事がある
ワタシ達 毎月健康保険料を払っいてる
でも、病院に行って注射したり 薬もらったりすると 治療費を払う 介護もそれと同じ
健康でも 介護を受けなくても健康保険料も介護保険料も一生払う
自己負担額 月々5万円超(含むデイサービスの食事)
プラス2万円
コロナ加算で6月分からアップとなった
家での食費・光熱費で5万円前後? 介護費用と生活の費用で月10〜12万円
我が家の場合は セツ子が頂いている年金範囲内でおさまっている
その他に なんだかんだと 市 や 県 お国から頂いてる 5月は16355円
6月は特別給付もあって118042円
まぁね…有難いよね 感謝 感謝
アレレ?セツ子どこから引っ張り出してきたの?
ワタシの UCLA の Tシャツを着てるっ
学生時代 留学した友人からお土産で頂いたTシャツ
帰省時にパジャマ代わりにワタシが着ている30年モノ
我が家ってホントに慎ましい
慎ましくしていても 月に10万円は必要だ
家があってもお金はかかる 生きていくかぎり
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村