★★ 母セツ子(84) 100歳まで 5645日 ★★
手術日 朝ご飯は出ない…
我が家はいつも 朝はコーヒーしか飲まない
母セツ子(84) デイサービスだ さっさと支度させる
こんな時に限って入れ歯がないと騒ぐ (*ノωノ)
ワタシ病院に到着 ツレのLINE 既読で安心
待合室コーナーにて待機
手術は 9:30A.M.スタートとなった
手術は3時間以上 院内の喫茶コーナーに移動
聖路加病院でチャリティーコンサートを続けていたフジコ・ヘミング
この病院にはマホガニーのグランドピアノ ボストン・スタンウェイがある
コロナ禍では コンサートは敵わないのだろう
持ってきた新聞を広げ 台風が酷くならない事を念じながら手術の成功を祈る
そういえば 執刀する先生と話したことがない!
これも コロナ禍ならでは?
いやいやワタシとした事が…… と脱力した時に デイサービスから電話
セツ子が ピンクのマスクをイヤがってる!?
知ったこっちゃないよっ!!!
12:30 P.M. ナースステーション前に戻る
13:10P.M. 名前を呼ばれ 手術室前に誘導される
手術室の 使用中 のライトが消えない
スタッフが 6人?7人 見える なんだか怖い
ツレは不整脈 心房細動 の カテーテルアブレーション を受けた
13:20P.M.
奥様ですね 時間がかかってしまってすいません
ご主人は 持続性心房細動 でした
成功率 70% !!! の手術です
ご主人が手術中に動かれて(!) 時間がかかってしまいました
提示されたPCの画面を覗くと チェーンがハートをわしづかみしてるような これが アブレーション痕?
こんなにやったのーーーっ と 言うくらい凄かった
今後 3ケ月は通って頂いて 1年間はお薬も服用して頂きます
完治したらお薬も必要なくなります
僕は 1年以上はこの大学にいますから・・・
って 大学生みたいに若く見える先生が 説明し終えたところに 手術台に横たわったツレが出てきた
薄目を開けて チラリとワタシをみたツレ
声をかけた先生には 目礼をしてみせたツレ
サカイゴさーーん 大丈夫ですかぁ
若い看護師さんが声をかけると右手を上げて応じるツレ
こう言うのを 外面がいいと片付けてはいけない⁉️
とにかく手術は終わった ツレは部屋に帰っていく
家に帰り、執刀医の名前を入力してネット検索
2014年に 医大を卒業しているという事は 本当にお若いのだ
3時間を超える手術
緊張感を持ちつつ 凝視しながら細かい作業を続ける
しかも立ちっぱなし…
体力 気力が無いと出来ない事だと改めて思う
母セツ子が帰宅 マスクを捨てさせて 着替えさせる
20:00P.M. セツ子就寝
シャツを後ろ前に着てるが 構うこっちゃない
ハイハイ おやすみーー
セツ子も1人で寝てるんだなぁ……
ワタシの30年後 いや20年後かもしれない
20:27P.M. ツレからLINEが入る
片付いたかなぁ……
なにが? 片付いた? まぁいい
とにかく 大丈夫だろう
イデー
そうか、そうか 痛いのか…
そりゃ痛いよなぁ うんうん
長生きしてよね と LINE送信しなかった
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★