★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4651日 ★★
週に3回のデイサービス
しかし 朝になると セツ子はデイサービスに行く気満々
何故それが判るのか?
キッチンテーブルに お出かけバックがドン と 置いてある
哀れになって 電話する
今日はデイサービスないよ
今日は 歯医者さんが来る日だよ
・・・・と 言っているところに 訪問歯科医さん!
あーーー 良かった
セツ子の声がはしゃいでいる
口をすすいで デンタルチェックの指定席に!
歯医者さんがきて 嬉しそうにするなんて
そうそうないよね・・・
と 思いつつ 自分の事を考える
そう 明日は歯医者さんに行くワタシ
先月 セツ子の歯医者さんに チラッ と 歯をお見せしたら
前日に歯石を取ったことを言い当てられた
うってつけのお年頃・・・というか
ちょっと遅いかもしれないくらい
マイホーム購入後 住まいの近所に良い歯医者さんを見つけられたと喜んでいる友人
継続してチェックに通っていると言う
頭髪減少のケアに使っていた情熱とコストを 歯に向けたのだろう
賢明だと評価したい
若さと健康維持の為に彼も懸命
ワタシ達は老いと闘うのではなく 健やかに老いていくために 自分の気持ちと体を整えなくてはならない
セツ子はマスクをずらして
笑顔で話してる
お昼前には 雨が強くなったようで雨戸を閉めている
こういうことは認知症でも判るのだ
そして 夕方 パジャマに着替えて 寒いのかな?
ジャージを羽織っている
そして 夕飯の準備
入れ歯を外しても ガンガン食べるセツ子
歯は無くても 食事は出来る
しかし、認知症になってしまうと戻らないモノは少なくない
身体は健康でも 脳は健康とは言えない
それが 母セツ子の病み方だ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★