★モーニングコール 8:14 携帯 1分05秒 今日は変則 デイサービスを催事のある明日に振替る カレンダーに 27日は休み!と書いてある様だ★
仕事納め 今年のワタシはどうだったかなぁ…
そんな事を考えながら ちょっと前から気になっていた近所の『リハビリ型デイサービス』 を チラっと覗く
入り口の傘立てには 杖が並ぶ
ヘルプマークをつけた杖もある
以前 亡父と母セツ子81が通っていた マッサージ主体のデイサービス施設は柔道整復師の方がいらして 治療 機能回復を重視
温足マッサージ、電動サイクルマシン マッサージ… 父も楽しみに通っていた 感謝している
一方こちらは 予防、健康促進 そして集団運動 などのプログラムは シニアのスポーツジム みたいに見える
介護保険を利用しての料金設定
父が生きていたら 通わせたかったなぁ
得意になって ステップを踏んだと思う……
軽度の介護認定者が、重たい認知症の高齢者と一緒のサービスを受けるのは無理があるかもしれない
1年生と6年生が 同じ部屋にいても 双方馴染めない 互いに互いの姿や言動に恐れや不安を抱く場合もあるだろうと思う
それを解決するサービスを提供出来るスタッフ不足なのは国家をあげての大問題…
ワタシは初期の段階でリハビリ 機能回復 健康維持の為に務める取組みが必要だと思う
寝たきりの状態 重い介護 になってしまうから家族の為に仕事を辞めざるを得ない 介護離職者
介護離職ゼロ……は 難しいと思う ワタシ
長寿国ニッポン 高齢者は続々と増える
しかし、現場の人手不足解消の決定打 は 見当たらない
介護状態にならない為の取組みが 急務なのだ
要支援 軽度の介護状態 なら 遠距離介護も出来る!
ワタシの様に!!
★ ★ 昨日のサカイゴ優子 ★ ★
●昨日のランチ代 1200円ヒレカツ御膳@中央区…あ〜今年最後のランチ …
アナタは何を召し上がりました?
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★