★★ 母セツ子(83) 100歳まで 5959日 ★★
お節介なワタシ 自分が良いと思ったモノをおススメする
まぁ 高いものは殆どない アハハ
度々書いている ファッション市場サンキ
www.sakaigoyuko.com
ご両親の介護で七転八倒の ★MMちゃん サンキ体験

https://www.fi-sanki.co.jp/
(´∀`*)ウフフ リュックがパンパン!!

自転車で ファッション市場 いいねぇ!

ワタシ良いことしたかしら? 介護は情報戦!よ
26点のお買い物 買いも買ったり
www.sakaigoyuko.com

ワタシ自身 物保ちのいい方…というより物を捨てらないタチ
母セツ子(83)の衣類を バンバン買っているようにブログには書いているけれど30年 40年前の物も着せている
www.sakaigoyuko.com
ただ 肌着 下着 靴下は 消耗品だ
ドンドン ガンガン 新しいものを買うようにしている
高齢者は これが出来ない (と言われている)
穴が開いてるワケじゃなし 破れていない まだ着られる ってね

消費世代 使い捨て世代の我々が まだ使える物を粗末にしているのではない
手入れしやすい 良いものが 手ごろな値段で入手可能
家族としてススメていくべきことの一つだ!

★MMちゃん 介護キーワードで 有益情報の共有?
お値段以上のお買い物実践してる

お母様を 銭湯に・・・・
スーパー銭湯で プチ温泉気分を味わうのだろうか

凄いよなぁ ご立派だよなぁ 親孝行してらっしゃるなあ
ワタシ 母セツ子(83)を どこかに連れて行ってやろうと考えたことがない
一緒にいるのが 正直苦痛になる事が多い
いつも一緒にいる家族に優しくする それってなかなか難しい事だ
だから ワタシは同居したくない・・・
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
