★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4480日 ★★
母セツ子(87)の介護認定調査が間もなくであると
ブログにアップすると ⭐️MMちゃんが連絡をくれた
認定調査時に見栄をはる… よく聞く話だけれど
まぁ、ハイ 確かに…
セツ子の友人… 故人となったS先生の父上
当時90歳になっておいでだった
認定調査員の前で逆立ちをして見せたと言う
長らく介護職をしていらっしゃるMH氏が
丁寧に認定調査の説明をしてくださった
残念なことですが、より多くの介護サービスの利用を受けさせるため、本人の状態を実際より重く伝える、ケアマネ・施設職員・家族等がたくさんいるので、調査員はだまされないように研修を積みます。
介護保険のお金は40歳以上の国民が負担しているので、不公平のないように…が基本です。
気持ちはとてもわかるのですが、「バンバンと認定する」はできないのです
うーーーん そりゃそうだ ごもっともだ
サービスをたくさん受けたいからと あまり、盛り過ぎちゃいけない
わかる わかりますよー
介護認定は「どれだけ自分で出来るか」ではなく
「どれだけ介助が必要か」を測る調査
⭐️MMちゃんがいつも言うところの
介護する側の意向 家族ファーストで見ていただきたい!
介護を普段からしている第三者に出席してもらうことを検討するように!とあちこちに出ている
もう スーパーヘルパーMr.Hに お願いするしかない!
医療所見も重要だ
びっしり 困っている事を書く📝
そうね…… 現状維持
週3回のデイサービス
週4回の在宅介護
週1回の訪問歯科 今はまだ、このルーティンが必要
もうちょっとで 同居するからさぁ……
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★