は★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5364日 ★★
隣人美魔女Rの実家から送られてきた野菜をお裾分けいただく
トレトレの野菜!みずみずしい!!
去年は大きなスイカを🍉頂いた
美魔女R も無類の料理上手だ
兄姉、甥姪 一族揃って美形揃で仲が良い
雪国の実家に帰省して 母娘で温泉
親孝行だけでなく、日頃世話になっている長男の嫁 義姉さんに骨休めして貰う為と言っていた
同居する家族に対する感謝と思いやり 大切な事だと思う
その思いやりが 美味しい野菜となって私にまで回ってくる・・・ 感謝(^^♪
母上は 師走から桜の季節まで 埼玉の姉上とRの家に
避寒 越冬していらした……
雪国の人は避寒 そして ワタシは母セツ子(85)を
夏の間 避暑の為ショートステイさせる
この連休はその準備をする
バックインバック 330円
トラベル収納ケース 165円
スクエアメッシュバック 330円
セツ子の持ち物に名前を書く
ネームリボンやタグをつける
こう言うものが手近にあるのはありがたい
面倒だと思いながらワタシにはそれが出来る
しかし、苦手な人もいるだろう
ツレに聞いてみた
義母の面倒をみることになったとして
持ち物に名前を書いて来るように言われたら出来る?
無理!! 即答された
マブダチUさんの母上 ヒサ子母ちゃんは
持ち物に名前を付けて来て下さいと言われて
肌着やタオルにシャチハタを押していったという
ヒサ子母ちゃんが ボケかましても
身につける衣類や持ち物から、家族の目が届いている事はちゃんと伝わっている
介護事業者さん達は 利用者家族の事をみている
あのお家はキチンとしてる!
= 手を抜かないで、しっかり介護しよう
キチンとしていない家だから手を抜く という事は無いにしても だらしない家族!と思われない様に努力している
依頼された事や返送すべき書類を遅滞なく手続きする
それが一番簡単な感謝の示し方だ
書類が整わないと進まない業務がある…
役所から支払いを受ける介護施設は特に大変だと思う
催促するのは気が滅入る…
催促されるより 催促する方が辛いと思う
こんな風に考えていても約束を守れなくなる日が来る…
約束することさえ 出来なくなってしまう日が来るのを
ワタシは知っている
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★