★★ 母セツ子(83) 100歳まで 6050日 ★★
同僚の母上(89) が 急激に弱くなってきたらしい
家の階段から落下して入院
コロナ禍で 見舞う事も出来ず その間父上(93)はショートステイ
退院後の母上 認知障害が出るようになり 入院していたことも忘れているという
退院後の検査で 特発性正常圧水頭症 と 診断された
典型的には歩行障害、認知症、尿失禁の三症状が揃うことであるが、
歩行障害のみのこともある・・・
多くの人が思い浮かべる 認知症の症状 そのものだ・・・
治療法は、現時点では手術治療のみだそう
手術は脳室内に貯まった髄液をシリコン管を介して他の部位に導き、髄液の吸収を助ける髄液シャント術‼️
もっとも多く行われているのは髄液をお腹の方に導く脳室腹腔シャント術
脳神経外科では数多く行われる手術の一つです
医学の進歩って凄いんだねぇ~と話を聞いてため息が漏れた
だけどさぁ 89歳に手術させていいものかって 迷ってるのよ
同僚の気持ちも最もだ
ご両親は 日本海側にいらっしゃる
妹さんやケアマネ さんと連絡を取りながら治療について話し合っている
妹にばかり面倒かけているから Amazon で紙パンツ送ったのよ
父上は度々の入院の経験で紙パンツを使う事に慣れていらっしゃる
www.sakaigoyuko.com
ところが 母上は 紙パンツをいやがって 怒鳴り散らしているのだという
お母さん 怒っちゃって大変 こんなもん必要ないって カンカンよ~
と 隣県から通っている妹さんも嘆いている
お布団に防水シーツを使うと 母上 それを外してしまうという
それで大丈夫なの?
大丈夫じゃないわよ お布団濡らしちゃって 妹 ヒーヒー言ってるわよ
だけど 母は自分がおねしょしたことも忘れてるのよ
あらーーーーっ
どうしたもんだろうねぇ・・・・
親元に通える娘がいて 介護に使える経済力もある
それでも問題は起こり 身内として正解の無い問題に迷い悩む
70代になったらしっかりしていても、いや しっかりしているうちに
迷惑かけちゃうだろうけど 頼りにしてます
よろしくお願いします という気持ちでいて欲しい
愛している人に言葉に出して言ってほしい
有難う その言葉にしか 救いも答えもないのだから
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村