★★ 母セツ子(83) 100歳まで 5986日 ★★
晩秋 一番過ごしやすい季節だ
しかし 母セツ子(83)は もう 湯たんぽを使っている
それも ふたつ・・・・

www.sakaigoyuko.com
湯たんぽにお湯を入れると 結構 重い・・・
ふたつだと かなり 重い・・・と思う

セツ子 マッサージ器を湯たんぽと勘違いしてる?
どこから お湯入れるの?

それは 湯たんぽじゃないってばさ!!!
我が家は ずーーーっと 湯たんぽ派
電気毛布や 電気アンカは使わない いや 使えない
冬の寝具 温まりすぎによって起こる 脱水症状も心配
夏だけでなく冬も脱水症ってあるのだ( ゚Д゚)

それに コンセントを勝手に抜いてしまうだろう
温度だけでなく、湿度にも注意しなくてはならない
特に今年は インフルエンザだけでなくコロナも心配
だけど セツ子 加湿器も使えない・・・・ コンセントを抜いてしまう
www.sakaigoyuko.com
だから 加湿器でなく 洗濯物を干す事で加湿する

夜・・・・ 親戚と話をさせた
8人兄姉弟妹のセツ子 たった一人残った妹N子叔母
ご主人を亡くしたばかり セツ子はそれを忘れてしまう
www.sakaigoyuko.com
〇〇さん は お元気?
あらー 死んじゃったの?

N子叔母 苦笑いしているだろう
セツ子にとっては たった一人 目下として軽口を叩ける相手なのだ
本当に 嬉しそうに話している

セツ子 ニコニコ笑って電話を切った
この気持ちのまま休んだら ホカホカで湯たんぽ要らないだろう
だけど・・・・ 30秒もしたら 電話した事を忘れてしまうからなぁ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
