★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5301日 ★★
着付けの先生(86)に 初夏のお着物をお借りしたまま……
ご機嫌伺いがてら、ネックレスをプレゼントしたら 丁寧なお手紙を頂戴した
軽くて留め金がマグネット
ロングなので 数タイプのオシャレが楽しめるネックレス
拝借したお着物は 参考上代●,000,000万円 と美しいキ❌ノに掲載されていた作家モノ
YouTuberになる前のMKさん
この作家さんの御作をお召しになっていた 平成2年バブル絶頂‼︎
当時 全国を飛び回って着物や帯を売りまくっていらした先生
作家さんだか、問屋さんだかに参考上代の1/5とかで譲って頂いたと言う
先生のお手紙には 96歳の姉上が、介護施設を移られたことも書いてあった
姉上は特養にご入所出来た!!!
ご自宅から歩いて15分の所に申し込み半年で入所!!
昨日アップした同僚の母上も 長い事待たずに特養に入所出来た あれは茨城県
同級生E君のLINE
母上が体調を崩された事はお聞きしていたけれど こちらも特養に入所! 東京都内の話だ
8カ所の特養に申し込み 4カ所から連絡あり
運が良い、ラッキー🤞を上回る 何か?がある??
同僚も 先生も E君も特養に入所するのは難しい?と感じ
2.3年待ち を 覚悟していた?
しかし 半年足らずで入所出来た
特養入所のハードルは下がって来たのだろうか?
現実をきちんと把握したい
民間の施設を検討すると同時に
特養に入所できるなら検討の余地大だ!
大切な家族をお任せするわけだから コストだけが問題ではない
しかし、とても大切な事だと思う
自宅ではこれ以上介護ができない と ギリギリになって探すのではなく、将来の選択肢として入所可能性の高い施設を事前にチェックしておく事は重要だと思う
E君 親孝行はこれから! と覚悟している
特養に入居してからも 元気で長生きして貰いたい
その為に よい 特養に入所して貰って面会に通いたいと考えているのだ
是非是非 頑張って欲しい
そして お元気な先生(86)は、新しくお友達も作っていらっしゃる
毎週ルンルンです
毎週 ルンルン……
ワタシ 毎週ルンルンなんてしていた事 無いです
敬老の日 86歳に完敗!と言う感じだ!
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★