★★ 母セツ子(83) 100歳まで 6036日 ★★
超大型台風10号 のニュースが続く
母セツ子(83)の住む 千葉県野田市の洪水ハザードマップに目を凝らす

利根川と江戸川の間にある野田
洪水とか 氾濫 は ワタシは体験したことが無い

日本一選挙に強いといわれた政治家の力だろうか?
堤防は立派になり 側道はサイクリングロードとなった
開通式にやってきた政治家 黒塗りの車に駆り出された市民が日の丸を振った
〇〇土木 とか △△建設が✖✖センセー ✖✖センセー と応援していたのを 地元の友人が見ている

まぁ政治ってそういうモノだ 自分が利することが無かったら誰が応援するだろう
メロンも 香典もいらないけれど 暮らしやすく 弱者にやさしい街を作ってくれなかったら意味ないでしょう
九州出身の友人 ご実家を心配してる
Q子さん ご実家に養生テープ届いたかなぁ

鹿児島にお住いの よかにせ氏
スーパーが 激混み! うーーーん 心配だ

洪水ハザードマップ 浸水深
一般的には浸水深が 0.5mを超かどうかで 床上浸水と床下浸水の境になることが多い とある

ええーーーっと 我が家は・・・
0.5~3.0m未満の区域?

なんだか 微妙だなぁ 我が家も 床上浸水あり得るの?

火災保険から 地震 盗難 そして 風災 と給付金を受けた事がある我が家
www.sakaigoyuko.com
水災なん考えたくないなぁ…… 浸水だけでなく 風災の補償もある
台風の後は要チェックだ

年始に作った防災セット 次の帰省で見直してこよう

乾パンをリュックに入れようとするたび
それ食べたいなぁ と言っていた父を思い出した
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
