★★ 母セツ子(84) 100歳まで 5601日 ★★
ワクチン検査パッケージ?
ホントにやるの?実効性あるの?
民間のワクチンパスポートワクパス
年末に向かい人流が活発になる
何が起こるかわからない?
接種履歴を提示する必要が生じる事態になる?かもしれない
接種記録書を引っ張りだした
顔写真も撮って、身分証明書の番号も登録?!……
ここにきて 登録するメリット?をチェックする
お得な毎日……って HIS で旅行にも行かないし
APAホテルにも泊まらないし カッパ寿司??
……という事で結局未登録
まぁ、こんな事が気になったのも ブログにコメントを頂いたのがきっかけ?でしょうか…
7月31日投稿した内容 に 11月12日 100日以上経過してからのコメントを頂いた!
未知の方だ…
◎ワクチン接種をしない友人との意見の相違
◎新型ワクチンの危険性 感染率 重症化率等をきちんと調べて接種したのか? というご意見だった
その方■■■■氏へメール返信申し上げた
■■■■様
拙ブログにコメントありがとうございます
100日前の投稿へのコメントでしたので驚きました
仰られるとおり、ワタシは軽率な人間です それは自分でも充分認識しています
しかし、厚生労働省の都合の良いの一文?にすがってワクチン接種したわけではありません
100%安全 安心な医薬品やワクチンはないと思っています
打たないリスク と 接種リスクを勘案して選択しました
ワクチン接種する人 しない人 それは個人個人が決める事で 良い悪いの判断は出来ません
しかし、7月の時点より11月現在で接種率が高まったのにはそれなりに理由がある事だと思います
来週はインフルエンザ予防接種も受けますし、年明けにはブースター接種も予定してます
サカイゴ拝
………………………………………
メールへの返信は 今のところ 頂いていない
みんなちがって みんないい
いい悪い の 判断は誰がする?
みんな でなくて 自分がする
みんなそれぞれ いいと思う事は違う
選択した事で自分以外の誰かを傷つける事がないならば 問題はないのだけれど
鈴 と 小鳥じゃないから 兼ね合いが難しい
だから 人間は同じ考えの人と群れたり、違う考えの人に惹かれたり反発するのだろう…
ワタシは ワクチン接種リスクを詳しく調べて接種したワケではない
わからないままワクチン接種をした
日頃から信頼している複数の医療従事者 介護従事者の意見や考えを聞き、ノーリスクでは無いと知りつつ接種する事にためらいはなかった
今まで浴してきた日本の医療に対する信頼?
いや、大して信頼してるわけでも無いな…\(//∇//)\
判断出来ない 認知症の母セツ子(84)にも接種させた
ワタシの家族、友人 同僚 周囲からはあんなワクチン
接種しなければよかった という声は上がっていない
いまのところ……
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★