★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4970日 ★★
3年前にリフォームした友人宅にお伺いした
まずはお風呂の窓の大きさ
決して大きくないけれど 全然違和感がない
うんうん お風呂の蓋ね このタイプね
ウチはどうするんだっけ?
ご両親とも高齢者施設にいらっしゃる友人
リフォーム前まで同居していらした
生活スペースは段差をなくしたけれど 細部にこだわったらきりがない
⭕️介護サービスにお風呂は持ってきてもらえる
⭕️トイレはいざとなったらポータブルがある
自分たちは10~20年はここを使うという判断でのリフォーム
うんうん そうだね 20年先なんて誰にもわからない
そして壁面収納
この扉って 分離するのね~
あぁ これいいわね~
そして キッチン
キッチンの奥のパントリーの中を見せてくれた
パントリー棚 奥には何を入れたのか 分からなくなってしまう
パントリーの中に可動の隙間家具をいれた
いつも 在庫チェック出来るようにしたかったとのこと
キッチンのスイッチの位置も参考になった
友人宅も 我が家と同じように リビング ダイニングを
一体化して使用している
引き戸を閉じれば 6畳のスペースが出来る
こんなのもいいかなぁ?
友人はキッチンやリビングに作り付けの棚をつけた事を後悔しているという
安くて便利なのものがいくらでも出てくる
後でつけられるものは じっくり考えてゆっくりつければいいと思うよ
うんうん うんうん
昼には 御蕎麦をゆでて頂いた
薬味の刻みショウガが美味
ワタシはいつもおろしショウガだけれど
刻みショウガ なかなかイケる!!!
そして これは かなりいいものらしい
一枚板のテーブル 205センチ
盛大に褒めました!
コロナ前にリフォームしたでしょう
人を呼んでパーティーするつもりだったから 買っちゃったの
一枚板のテーブルは 後で売れるからね💴
見えるところには イイもの 価値あるもの
そして 収納や細部には実用性を重んじる
同世代の介護経験者のアドバイス
やはり行って良かった!
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★