★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4927日 ★★
3連休最終日 敬老の日
セツ子さん 今日の薬を飲みましょう!
はい、 ワタシは帰省しませんでした
ワタシはリフォーム計画を進めるべく新宿に向かった
床 や 壁 扉といった いわゆる建具をチェック
扉の選び方で 採光の具合も違ってくるだろう
家の中は 風が抜けて 光が入る方がよい
そして、掃除もしやすくないと・・・・
これは トイレのドア
我が家のトイレは 開口扉を左右両側につける予定
だから 使用中! が 判るようにしたい
〇の擦りガラスに灯りが灯っていたら使用中
そして これには 驚いた
木製の扉より 半透明の建具の方がコストが高い
軽くて薄いほうが コストが高い
年内には完了させて・・・ というのが 当初の予定
しかしリフォームのスタートは 年明け に なった
ツレが 気にしていた片付け・・・には
勤続30年のワタシ ゆとり休暇を使おう
リフォームとはいえ 1ケ月はかかるらしい
出来れば 家は無人にして欲しいとの事
それはショートステイを利用することで 対応する
最も心配なのは Mr.H たち 訪問ヘルパーさんの
スケジュール調整
有能な人を1ケ月 離したら 戻ってきては
もらえないだろう・・・
そこに 電話がかかってきた
スーパーヘルパーMr.H は 車の中で涼みながら
事務作業をしていたという
またしても セツ子がエアコンのコンセントを抜いてしまい エアコンが機能しない
33℃ の室内 扇風機で温風をぐるぐる回しながら
料理をしてくれたのだ
そりゃ 涼みたくもなるだろう・・・・
母セツ子(86) の 薬 のチェック
漢方薬は沢山ありますね
貰ってくる薬を 病院に伝えておいてくださーい
はーい 健康保険証を持って行ってくださいねー
主治医 看護師さん 院内薬剤師
Mr.H が 母セツ子(86)の ヘルパーさんだと
認めてくれている
ワタシは 薬の処方を頼む電話を入れる
こういう関係が出来るまでに 数年を費やした
リフォーム計画が決まったら 一番に伝えるのは
なんと言ってもヘルパーさんなのだ
敬老の日 3連休最終日にも仕事してくれるヘルパーさん
介護者の日を作る
賛成して下さ~い!
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★