★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4749日 ★★
同僚のクライアントが亡くなられた
75歳男性 昨年の11月 自宅内で転倒 骨折で入院
手術は成功 リハビリ施設を経てご自宅に戻り
年内に 再び肺炎で入院
お正月は自宅で過ごされた
これ以上円安が進まない前に資産のことを考えないと・・・と お電話を頂いたという
1$ 150円になったから 円に換えておこうかな
そうおっしゃったのが最後の電話だったという
2月に入って体調を崩されて 三度目の入院
お食事を採られなくなってしまい
点滴だけになってしまったという
このままだと体がもたない! と 医師から言われ
回復されないままみまかられた
ご遺族は 電話してきてこう仰ったという
円安で 持ち株も高値の時の相続
だけどそれはあくまで 相続の評価
円に変えます すぐに円にして下さい
下がったら大変だから!!!
素人らしからぬ言葉!
実はこのご家族は東日本大震災で大変な経験をされた…
2011年の1月に 天寿を全うされた父上
四十九日の法要後 相続を考えようとしていた矢先
3.11の震災 東北に関連する株式は、軒並み値下がり
特に下がったのが 東京電力
2000円超だった株価 10ケ月後の相続税納税期限の
10月には10分の1程度‼️になってしまった
相続税が課されるのは相続発生時の高値の価格
泣く泣く納税されたという苦い経験があるという
自分がした苦労を 家族にはさせたくない
繰り返しお子様にもご自分の財産についての処理を説明していらしたというご主人
未亡人曰く これから本格的に自分の介護計画をたてる
あと 30年生きちゃうかもしれないから大変! と仰られたという
経験が活きたという稀有な例だろう
未亡人は70歳になられる
今、NISAで株式市場が活性化している
今、株価4万円からの資産形成スタート
7,000円まで落ち込んだのが4万円になった
しかし、7,000円になった時に対処出来る知恵も学んで欲しい
東京電力株は 最安値120円から800円まで回復
介護には お金が必要だ
高齢者詐欺撃退はもちろん、
家族の健康だけでなく資産の健全性もチェックすべき
いつまでも あると思うな 親の金!
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★