★★ 母セツ子(82) 100歳まで 6443日 ★★
介護ソーシャルワーカーとして働きだしたマーコ先輩
大手企業で30年以上勤務するキャリアを持ちながらも、父上他界後
母上と叔母様の面倒は自分がみる! と 宣言
実家に戻り、今や地元で頑張ってる烈女
先輩 介護施設で1年勤務後 地元の病院へ転職を果たした
1ケ月足らずで もう仕切ってるらしい
年収は 企業勤務していた時代の半分
判ってはいた事だけれどねぇ・・と 先輩苦笑
転職は 介護施設のオーナーからのお勧めだという
『若い人には大きなところで頑張って貰いたい
利用者さん達が 病院でリハビリ受けやすいように頑張って欲しい』
若い人なんて 10年ぶりに言われたわよ・・・とマーコ先輩苦笑い
介護施設 ⇔ 利用者 ⇔ 利用者家族 ⇔ 病院 ⇔ 介護施設 とをつなぐ職務としてのソーシャルワーカー
心理カウンセラーの資格も活かせるし 企業でお局(つぼね)していた力もいかんなく発揮出来る様だ
人生100年時代 50年働くと考えて 最初の30年 次の20年と 考える事にした 節目の転職だ
一つの会社に50年勤務するって まず あり得ないしね
先輩 なかなか説得力ある なるほどっ!
『福祉や介護を学んでも 業界に就職しないのは報酬と仕事が釣り合わないから それを解決しなかったら無理よね』 と 先輩は笑わないで語った
う~~~ん 難しいよなぁ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★