★★ 母セツ子(83) 100歳まで 6188日 ★★
新年度スタート・・・・
昨年の今頃は介護離職した同僚との別れを惜しんでいた
得体の知れないウィルスが猛威を振るう事など想像の外
www.sakaigoyuko.com
そして 1月前にはこれほど深刻に脅威を感じなかった
替パンツ忘れた? 予備パンツも無し?なんて事に苛立っていたワタシ

帰省時に 母セツ子(83)の 隠してあった使用済みパンツを探し出して5枚洗った

そんな事笑い話だ 何でもなく思える程だ
デイサービスからの連絡帳のメッセージに
できるだけ自宅からマスクの着用
ご協力お願い致します ってそりゃ当然だよね
介護家族としての協力しなくちゃな

いつも ご迷惑かけてる セツ子
在庫のマスクをお預けしておく
週3回 月12回 40枚なら3ケ月は保つだろう
しかし ケチな上に 認知症のセツ子
マスクの箱を デイサービスのお迎えスタッフさんに やすやすと渡すとは思えない

テーブルの下に 替えの下着と漢方薬とを置いておく
次回のお迎えの際 持って行って保管して頂くよう依頼

マスク不足 3ケ月先には解消されているだろうか?
www.sakaigoyuko.com

認知症のセツ子 マスクをちゃんと つけられない
上 下 表 裏 も ハッキリできず
そして使い捨てマスクを捨てない
( 今となってはわかるけどさ! )
マスクがあっても正しく使えない
それが認知症なのだ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
