★★ 母セツ子(83) 100歳まで 6023日 ★★
前々回の帰省で 階段につけた人感センサーセンサーライトの不具合に気が付いた
階段を上る母セツ子(83)の 足元を照らすセンサーライト
大みそかに購入したのを 拙ブログでチェック
まるでパンフレットと同じような写真がとれてブログに掲載した
なんでも コンセントを抜いてしまうセツ子
乾電池式のセンサーライトがドンピシャだと思い AUTO の LOW に設定
単2電池 4本を入れ替えたが、暗がりでも点灯しない
お客様窓口に電話し 領収書が手元に無いことを話したがとても丁寧に対応してくれた
着払いで品物を送ったのが 9月12日の土曜日
品物が届いたのが18日
電池が液漏れ 電池ボックスの端子の腐食が原因
新しい品物を送っていただいた
入れてあった電池(アイリスオーヤマ)も戻ってきた
うーーーーん バッチリだわ
原因は判ったけれど 電池寿命約10ケ月 8カ月しか保たなかった
あ! ひょっとしたら 8ケ月も保たなかったかもしれない
コロナ禍で弾丸帰省を繰り返し 夕方暗くなる前に家を出た
www.sakaigoyuko.com
遠隔介護で便利だと感じるグッズあれこれ
便利を感じて欲しいセツ子には ピンと来ていない
どれほど便利でも 新しい何かを受け入れられないのが認知症
今までとは違う事に馴染めないのだ
だから、キッチンもオール電化にしなかった
お湯も沸かせなくなってしまったら大変だ!!!
今までと同じ形のガスコンロを探して設置したのは2月
www.sakaigoyuko.com
人感センサーライトはセツ子は何もしなくていいのだ
トイレに行く 玄関の鍵を閉める クローゼットに向かう
セツ子の動きをキャッチして灯がともる 12秒間
次回の帰省で再セットする 何カ月の寿命かな
ともかく、寿命が長くなるのは 何にせよ歓迎⁉️したいと思ってます(@ ̄ρ ̄@)
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村