★★ 母セツ子(83) 100歳まで 5990日 ★★
母セツ子(83) 片足立ちで 靴下を履いたり ズボンを履いたり出来る
これが 出来ない人わりと多いはず

このところセツ子の下着の汚れが 続いているようだ
汚れを注意されることは しばしばあったけれど
水洗い……して頂いた!
よほど 酷かったのだろう・・・・ 申し訳ない

失敗した 間に合わなかった という 感覚が無くなってしまっているのかもしれない 😭
体幹はシッカリしているのに お尻は緩い?
我が家がお尻洗浄機をつけたのは 25年前
あまり使って無かったのだろうと推察する
今の 洗浄機は 一昨年付け替えたものだ

おしり洗浄 これを習慣に出来ているならすごく良いと思う
ワタシ セツ子の トイレトレーニングをした
おしり の ボタン を 押して~
お湯が出る音と同時に む**** ◎ぐ***※△
うめき声? 声にならない声が聞こえる

はい 止めて 止めるボタンを押してっ
今度は もう一つのボタンを押してっ

セツ子の トイレトレーニングなかなか大変
寒くなる季節 厚着をすると 夏よりも臭気がこもる… 様な気がする
お尻をトイレで洗うと 下着も汚れなくていいよ
ぢ に ならないしね〜
セツ子はふんふん 言っているけどまぁ難しいだろう
あーーーっ こんなところに 検便キット!
フォトビジョンの後ろに 隠すように置いてあった

全くなぁ…………!!!
健康維持に努め、早期発見の為に出来る限りの事はしたい
www.sakaigoyuko.com
この6月に他界した親戚 金持ち父さんは入浴が嫌い
下着を変えるのも嫌がりぢ 膀胱炎 を繰り返したと聞いた

そちら方面に詳しい親戚は 一刀両断 吐き捨てた
男の人で膀胱炎って 滅多にないよ
よっぽど 不潔にしてたんじゃない!!!

うーーーーん なんとも なんとも
しかし、イトコが嘆いていた
父はウォシュレット使わないんですよ……
www.sakaigoyuko.com
大人用お尻拭きもある 本当に沢山ある・・・

良い習慣を 身に付けるのは少しでも早いうちにすべきだ
認知症になってから 新しい習慣を身に付けることは出来ない
お風呂に一週間入らなくても 人間は死なない
だけど トイレは一日に 5回か 6回使うのだ
清潔を維持することは 健康のための第一歩なのだ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
