★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4986日 ★★
ここ何回か 入院の事を書いたら マブダチUさんが返信してくれた
Uさん 健康食品に詳しい
それは 美容業界にいたからだと思っていたけれど
ヒサ子母ちゃんの影響も大きいかもしれない
病院行く行かない は わりとよくある問題だと思う
昔も今も どこの家もあるんじゃないかな
家族で誰かはよく病院に行くけれど 誰かは全然行かないとかね・・・
我が家は 父はずっと病院に行っていたけれど
母セツ子(86)は昔から行きたがらない
Uさんの父上はかなりの病院嫌い?
治らない病気になったら洞窟!で静かにしていたい
Uさんの父上 最期は入院なさり、Uさんは 介護休暇をとって付き添った
父上は 野生児・・・・
歯を抜く は わかるけれど 草をはりつけて治すって!!!
藤岡弘でも病院にいくんじゃないかなぁ・・・
草 葉 治療 と ググッたら ビワ葉湿布 が出てきた
ビワ葉の保存法まで!!!
そういえば ビワの葉茶 ってある
昔 父が がんになった時Uさんが送ってくれたなぁ
ワタシが学生時代 母セツ子(86) 低血圧改善に、中将湯というせんじ薬を飲んでいた キョーレツに臭かった!!
社会人になった頃 帰省した時に ベランダいっぱいにドクダミの葉を干していた
父が母セツ子の為に ドクダミ茶をつくっていた
母セツ子は嬉々として? ドクダミ茶を飲んでいた
喧嘩ばかりしていた両親が 互いを思いやっている一面をみたようで ほのぼのしたことを思い出す
ほぼ毎日電話をしているワタシは セツ子の声が風邪っぽかったりすると すぐに 風邪薬を飲ませる
病気が見つかったら入院させられちゃう 行きたくない と 言ったセツ子!!
今日は セツ子の病院に薬をもらいに行く
健康診断の 予約もしてこよう
ドクダミをつんでやるかわりに 健康診断を受けさせる
これも親孝行の一つだ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★