★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4754日 ★★
LINEスタンプ お使いですか?
ワタシ自身 スタンプは多用してはいない
しかし LINEの文章が短くて判り辛い時に ありがとう とか 少々お待ちください の スタンプがあると判りやすい
介護のスタンプ凄くたくさんある!
いやー( ゚Д゚) ビックリだ!!!
介護スタッフさん用のスタンプ
悲しいおしらせ・・・
忙しすぎる
今日は疲れた お察しします
私、呪われています には ドッキリ
中国人スタッフさん用のスタンプ もちろん 英語もある
介護で言葉のコミュニケーションとれないとたいへんだろう
今ケアが終わりました ⇒ 業務報告? もしくは 利用者さん家族に送信するのかな?
現地集合 ⇒ あー 判る判る
道に迷ってます ・・・・こんなLINE貰ったら さっさと電話してこいと思うぞー!
遊びに行くならまだしも 仕事のアポイントには不向きだと思う
実は ワタシ LINEスタンプで失敗しました…
期間限定の案件があった
気安く連絡しあえる間柄(と勝手にこちらが思っていた)のクライアント
スタンプは勿論 生活のあれこれ、 旅行先からは動画も送信されてきた
期間が終わりますよ!と アラームとして送ったLINEに対して頂いた返信が意味不明だった
スタンプをお返ししたら、それが癇に障った?様子
とにかく雲行きが怪しくなった
親しさに甘えて というのは 言い訳で 長いお取引のうちに クライアントを尊重する 感謝して喜んで頂く という気持ちが希薄になってきたと責められても仕方ない
書類を作成しオフィスにお届けしてきた
LINEというツールでラクをしようとしたわけじゃない と 言い切れるか?
いや 違うな・・・・
昨年から5回 期限終了手続きの説明をしたけれど、担当になったばかりの新人だったら 6回目のチャレンジをしただろう
会社を批判し クライアントを詰る前に、自分の意欲が低迷して来た事を認識して自戒
どんな企業も新入社員対策に 給与ベースアップを掲げている
若手を過大に厚遇してる?
クライアント、顧客へのサービス継続のためには、新人の登用は重要なのだと実感した
こちらは 日本福祉大学生が作った介護スタンプ
認知症啓発プロジェクト じぃや と ばぁや。
スタンプを通じて認知症に興味を持ってもらえたら嬉しい…なるほどね
これは 野田市のスタンプ
誰が 誰に送るの?
このスタンプ 貰っても…あまり 嬉しくない…かも
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★