★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4930日 ★★
ヘッドハンティング… 業者や転職エージェントが間に入り、求める人材をピックアップすること・・・・
あーーー うーーーー 実は コロナ禍の最中
このワタシ お声がかかった
嬉しかったというより 驚きましたよ
何故ワタシを?
どなたからのご紹介ですか? と 繰り返し聞いたけれど
ご容赦ください と ワタシを推薦してくれた?人が誰かは判らない・・・・
その半年ほど前 社外でセミナー講師を勤めたワタシ
その中にエージェント? がいたのではと想像している
勤続30年を目前に転職なんて… そもそもチャレンジ精神がほとんどないワタシ
しんどい事したくないと
丁重にお断りしました ハイ
引き抜き… 他の企業から人材を自社にスカウトすること。
仲介会社がいるわけではなく、社員や知人が声をかけるケースが多い
ワタシの周囲には 引き抜きで入社してくる同僚も少なくない
また若い職員は ヘッドハントされて会社を移っていく
本人自ら キャリアアップを目指してどこやらに登録している場合もあるだろう
そして慢性人手不足の介護業界
ワタシの介護生活 最も感謝し この人なくては我が家は成り立たない と 繰り返し書いてきた 訪問ヘルパーMr.H
スーパーヘルパーMr.Hの会社のスタッフさんが引き抜き!!!
テレビコマーシャルもしている大手のフランチャイズに勤務する旧知の友人から声をかけられたらしい
かもめ、引き抜きにあう | 介護士のキモチ(40) | We介護
それが、立つ鳥後を濁さず とはいかない様子
転職するスタッフが、慣れ親しんだ利用者さんに
これから自分が勤務する会社でサービスを受けませんか?と声をかけているらしい
つまり、お客様の引き抜き行為!?
不安がったお客様から 会社に問い合わせが入り発覚する事となった
〇〇さんは そこをやめるって言うけれど、
Mr.H は 今まで通り 家に来て お父さんをお風呂に入れてくれるのよね?
同様な問い合わせがあり、これは無視できないと話し合となったらしい
会社を辞めるのは仕方ない
お客様を持って行こうとする奴はいます
決めるのはお客様次第です
だけど お客様を不安にさせる事は許せませんよ!!
ウチはMr.H に母セツ子を看てもらうって決めてる
愚痴は いくらでも聞くから 頑張ってね と ツレも
ワタシも エールをおくった
引き抜き ヘッドハンティングって 華々しい事ばかりではない
そんなわけで 母セツ子(86)の在宅介護サービス
少しプラン変更が入るかもしれない・・・
ワタシもちょっぴり 不安だ
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★