★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4763日 ★★
スーパーヘルパーMr.H から電話
はーい セツ子さんが 帰ってくるのは
何日になりそうですか?
こうやって 気遣ってくれることを有難く感じる
来週 リフォーム進捗具合を見てから
セツ子の帰宅日を 連絡しますね
ところで・・・・ 新しいヘルパーさん どう?
昨年10月 7年間も来てくれていた ヘルパーさんが
他社に移られた
引き抜かれたのだという・・・・
少数精鋭でチームプレイのMr.H の会社
年末には我が家に来てくださる時間も短縮された
それが・・・・ 一挙に8人ものヘルパーさんが入社
ベテラン 中堅 それぞれが 利用者さんを連れていらした
介護施設 収入源は介護報酬
利用者がいないと 経営は成り立たない
その利用者を連れてくるヘルパーさんが8人も入社!!!
それって 嬉しい悲鳴? って感じ
いやいやぁ
今まで ウチが 少人数で回せていたのは
利用者さんを ヘルパー全員が把握できていたから
なんですよ
これだけ増えちゃうと 誰がどこに行っているか、判らない
その管理が大変なんですよ
Mr.H これは本当の悲鳴を上げていた
どうして そんなに沢山のヘルパーさんが
一挙に入社したかというと…
大手に勤務していたベテランAさん
現場の問題を本社に通告したら 逆に仕事がやり辛くなってしまったという
こう言う事は どんな組織にもあるだろう
この会社を辞めよう・・・と決めたら 我も我もと
同僚ヘルパーさんが大挙して辞めることになってしまった
これでは 利用者さんに迷惑がかかる!
そこで アナタにケアして欲しいという利用者さんを
つれて移籍となったらしい
1軒のお宅に 数社からヘルパーさんが来ていることもある
ヘルパーさん同士のつながり、情報網もある
他社のヘルパーさんも自分も移りたい!となって
合計8名の大増員となったという
ワタシも、Mr.Hが会社を変わっても セツ子のケアを
してもらうだろう
ヘルパーさんに寄せる信頼の気持ちはよくわかる
セツ子さんのケア 水曜日は新しいヘルパーに
行かせたいと思うんですけれど…
えー Mr.Hは もう来てくれないの?
もちろん行きますよ!
お宅の買い物は僕が必ずしますから!
今月末 新しいキッチンで 美味しい料理を作ってもらう日が待ち遠しい
★★クリック応援❤お願いいたします(^。^)y-★★